鉄拳8のヴィクターについて、主要技やコンボを画像・動画付きでまとめています。コマンドやフレームなども紹介しているので、ヴィクターで勝つための参考にしてみてください。
※1 本記事は「シーズン1」の内容ですが、シーズン2の主な調整内容と解説もまとめています。引き続き更新予定です。
※2 スマホ表示でコマンドが見づらい際は、横画面でお試しください。
目次
【シーズン2】ヴィクターのポイント

評価…弱体化 + 微強化
| 調整内容 | 主なコマンドと解説 |
|---|---|
| 弱体化 | ・ ・ ・ ・ ・イアイ・ポズィション中 ・イアイ・ポズィション中 |
| 立ち回りの強化 | 【新技/コマンド追加】 ・イアイ・ポズィション中 ・ ・しゃがみ中 ・パフューマー中 ・パフューマー中 【既存技】 ・ヒートスマッシュ…ガード時-15→-14F。 ・ヒート中 ・ ・イアイ・ポズィション中 ・イアイ・ポズィション中 ・ ・ ・立ち途中 ・ ・ ・ ・ |
主要技や火力がナーフされたぶん、新技の下段や構えを活かした2択も大きなダメージ源になりそうです。
▼以下シーズン1で記載した内容です。
ヴィクターはどんなキャラ?

扱いやすい武器アクション、カウンター技や構えで切り込む
ヴィクターは、シンプルな単発技が揃った鉄拳8の新キャラ。代名詞である![]()
![]()
![]()
やパワークラッシュ![]()
など、リーチの長さにも優れた1発が頼りやすく、覚えやすい点で初心者向けと言えます。
また、2種類の構えを活かした攻撃や、コンボにつながるカウンター狙いの技も強力です。爽快な1発やコンボに加えて、構えを絡めた読み合いなども覚えてみましょう。
ヴィクターのおすすめコンボ
主なコンボ始動技ごとに、6つのおすすめコンボを紹介。動画が重い際は、少し時間を置いてからお試しください。
①![]()
、立ち途中
など(共通:簡単)
②![]()
、立ち途中
など(やや難)
③立ち途中
|![]()
、
カウンター(やや難)
| 立ち途中 |
④![]()
![]()
![]()
![]()
or
カウンター
⑤![]()
![]()
![]()
カウンター
⑥![]()
![]()
ヴィクターの壁コンボ・壁運びサンプル
ステージの壁に直接貼り付けるコンボと、壁まで運ぶコンボを6つ紹介。上記のコンボに慣れたら、ぜひお試しください。
①壁貼り付け(安定)
②壁貼り付け(やや難)
③壁貼り付け(構え/ヒート活用、起き攻め)
▶最後はイアイ・ポズィション、受け身を取られなければ![]()
が確定
④壁運び(中距離)
⑤壁運び(遠距離)
▶最後は3発目を遅らせるとダメージアップ(補正切り)
⑥壁運び(ヒート使用)
ヴィクターの主要技
- ヒート関連技
- コンボ始動技
- 構え2種類
- その他のおすすめ技
- 確定反撃
大きく5つに分けて紹介しています。
ヒート関連技

▼ヒート発動技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヒートバースト ヒート発動可能時 or「R1」中 | 16 | +1 | ・![]() ・パワークラッシュ |
| ライヴロデス 中 | 18 | ±0 | ガードされても五分、低リスクでリターンを狙える中段の主力技 ◆ヒートダッシュ(HD):コンボ始動 |
| フェイルノート 上 | 19 | -9 | ヒート発動のパワークラッシュ。攻められた際の切り返しに最適 ◆HD:ヒット時 |
| デュランダル 中 | 24 | -9 | 発生遅めだが、より長いリーチで触りに行ける中段 ◆HD:コンボ始動 |
| カーヴィングカメオ 中,上 | 14 | -10,-4 | ・発生が早く確定反撃で有用。 ・ ◆HD:ヒット時 |
| フライングジェントルマン パフューマー中 中 | 15 | -8 | ・パフューマー: ・構えからの出が早い中段。下段との低リスクな2択になる ◆HD:コンボ始動 |
▼ヒート状態での主要技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| エリミナシオン・サムライ ヒート中 or「R1」下打撃投げ | 20 | -15 | 下段のヒートスマッシュ |
| ザン・ド・サムライ 中 | 28 | +6 | ガードされても有利でイアイ・ポズィションに移行。ヒート発動技ヒット時や起き攻めなどで起点になる |
| ロンギヌス イアイ・ポズィション中 特中×5 | 23 | +8 | 通常時よりダメージが高くなる。上記の |
| エクスカリバー 中×2 | 31 | -4 | 避け性能(ジャンプステータス)が非常に高く、切り返しに使いやすい1発。ヒートタイマー消費が大きいので注意 |
ヒートスマッシュはリーチ短めですが、強力な下段です。他にも相手のガードを削る刀技が揃っており、ヒート中はプレッシャー高め。
コンボ始動技
▼通常ヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| アルカディア 中 | 15 | -14 | リスクはあるが、リーチ長めの右アッパー。確定反撃やスカし確定はコレ |
| カリッジ・シャトヤンシー 中 | 15 | -19 | ・これもリスクは高いが、いわゆるライトゥー。相手の下段や投げなどを読んで放つ ・ |
| オーバルカット 立ち途中 中 | 15 | -16 | 上段/下段の大技をしゃがんだ際の反撃に |
▼カウンターヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| アネスト・ファイア 中 | 18 | +2 | ・リーチが長く、ガードで有利を取れる中段。ヴィクターの代名詞 ・ |
| エデン 中 | 15 | -8 | 低リスクでカウンターを狙える中段。置き技や、有利を取った際の連携におすすめ |
| ウェルカムスウィープ 下 | 20 | -26 | リスクは高いが、通常ヒットでも+4Fを取れる下段の主力 |
| バケットカット 立ち途中 中 | 14 | -8 | しゃがみからの低リスクな中段。 |
カウンター狙いの技が優秀なので、こちらが立ち回りの軸となります。
構え2種の解説

①イアイ・ポズィション(以下イアイ)は
で直接構え、主力技の![]()
![]()
![]()
![]()
ガード時は有利で移行できます。強化要素があるヒート中は特に使いたい構えです。
▼イアイ中のおすすめ技6つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| アルマス イアイ中 中 | 16 | -7 | ・低リスクで使いやすい中段 ・カウンター時 |
| エスペ・アバンチュールズ イアイ中 下×2 | 20 | -29 | ハイリスクだが、ダウンを奪える下段の大技。中段との2択に |
| ロンゴミニアド イアイ中 特中×3 | 23 | +4 | ・ガードされても微有利+削り、構え継続で派生技を狙える ・ヒート中はガード時+8Fにパワーアップ。積極的に使いたい |
| ミュルグレス イアイ中 下,上 | 18 | -13,-5 | ・より低リスクな下段。1発止めで+3F、構え継続 ・1発目カウンターなら連続ヒット、2発目のみカウンターならコンボ始動。1発目をガードされても、反撃してきた相手に2発目が刺さる |
| セクエンス イアイ中 中 | 17 | -14 | パワークラッシュ。構え移行に対して暴れる相手に刺さる |
| スプマドール イアイ中 中,中 | 13 | -12,-14 | ・より発生が早い中段。 ・1発止めで構え継続、 |
※
で構え解除。
or
で前後移動もでき、相手の下段に
が重なると自動反撃

②パフューマー(以下PF)は![]()
で直接移行、![]()
![]()
![]()
や立ち途中![]()
などのヒット時も有利で移行できます。イアイよりも早い展開で相手を崩しやすい構えです。
▼PF中のおすすめ技5つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| マセラシオン PF中 下 | 19 | -12 | ・通常ヒット時+4F、低リスクで優秀な下段 ・しゃがみ帰着、立ち途中 |
| ヘングローイン PF中 中 | 25 | +6 | ・発生は遅めだが、ガードで有利を取れる中段 ・ガード時は |
| フライングジェントルマン PF中 中 | 15 | -8 | ヒート発動技。より発生が早く、ジャンプステータスで相手の技を避けることも |
| トップ・ノート PF中 中,中,上 | 12F | -8,-4,-1 | ・3発目カウンターでコンボ始動。連続ヒットは2発目まで ・2発止めでイアイ移行、 |
| シヤージュ PF 特殊 | – | – | ・構えからしゃがむ動き ・しゃがみ中 |
※構え中はパンチ捌き効果あり
おすすめの主力技・小技
上記のヒートやコンボ関連、構え派生を除き、使いやすい技を10個抜粋しています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①シャングリラ しゃがみ中 下上 | 16 | -23 | ・リスクはあるが、連続ヒットでダメージを取れる下段。ヒット時±0F ・ |
| ②パーリーゲイツ 立ち途中 中×2 | 13 | -8 | ・発生が早く低リスクな中段。下段との細かい2択に ・ |
| ③ファインサルーテ 下 | 16 | -14 | カウンター時は打撃投げになり、ダメージアップ+ダウンを奪える。下段の小技に |
| ④プラウェス・イリデッセンス 特中 | 19 | -9 | ・判定が厚く、横移動やダウン中の相手にも当たる。起き攻めや横移動読みでおすすめ ・カウンター時 |
| ⑤エメラルドカット 中,中 | 14 | -9,-7 | ・確定反撃がない中段の小技 ・ |
| ⑥トリリアントカット 中,上×2 | 13 | -2,-4 | さらに軽い中段の小技。基本は1発止め(ショーアパ)で細かい削りに |
| ⑦ヴァニティ・ラブ 中,上 | 14 | -13,-8 | ・1発目カウンターなら連続ヒットする連続技。慣れたらカウンター確認で使いたい ・ |
| ⑧マーキスカット 中 | 19 | -9 | ・リーチが長い中段ホーミング、横移動を潰せる ・上段ホーミングの |
| ⑨アムールシャフト 上 | 22 | -3 | ・画面の端から端まで届くピストル1発。遠距離からの牽制に ・イアイ・ポズィション移行 |
| ⑩ロマンシング・チェイサー 上投 | 12 | – | ・打撃からの連携やパワークラッシュ対策に。ステージギミックの床破壊も可能 ・投げ抜け: |
確定反撃
▼立ちガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ダブルカボションカット 上,上,上×2 | 10 | +1,-3,-12 | 最速でダメージ高め |
| クライベイビー・ソフィア 上,中×2,上 | 12 | -12,-12,-3 | ・イアイ・ポズィション移行 ・ヒット時+4Fだが、壁に当てると大幅有利になり攻めやすい |
| グリンガレット 中,中 | 13 | -9,-14 | ・ヒット時に大幅有利or壁コンボを狙える ・ |
| カーヴィングカメオ 中,上 | 14 | -10,-4 | ヒート発動技 |
| アルカディア 中 | 15 | -14 | コンボ始動技 |
▼しゃがみガード
| 技名/コマンド | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| プレイズスマッシュ 立ち途中 中 | 11 | -6 | トゥースマッシュ |
| パーリーゲイツ 立ち途中 中×2 | 13 | -8 | |
| グリンガレット 中,中 | 13 | -9,-14 | しゃがみからも出せる。ダメージ高め |
| オーバルカット 立ち途中 中 | 15 | -16 | コンボ始動技 |
確定反撃は無難に揃っており、リーチが長く届きやすいのも助かります。
プロフィール・声優

| 格闘スタイル | スーパースパイ式CQB |
| 国籍 | フランス |
| 身長/体重 | 188cm/82kg |
| 誕生日 | 11月23日 |
| 声優 | ヴァンサン・カッセル(フランス語) |
鉄拳8 公式国際協力連合軍の創設者であり、生ける伝説の軍人、ヴィクター・シュヴァリエ。
高名な騎士の血を引き、若き日から多くの弱者を救うことを志していたヴィクターは、フランス海軍の高官を務める父の影響もあり、自らも海軍へ入隊する。
親の七光りと妬まれた彼は、幾度も死地へ送られながらも、父の知己である東洋の傭兵との訓練で習得した戦闘術を駆使し、あらゆる任務を遂行・生還した。その一方で、極度の倹約家ぶりや、十指に余る程のパートナーと事実婚を結ぶ派手な女性遍歴を持つといった癖の強い性格を備え、各国で様々な逸話を残してゆくヴィクター。
いつしか彼のコードネーム”ファントムレイヴン”は、軍人たちの間で畏怖の対象として語られる存在になっていた。その後、より多くの人を救う事ができる道を求めたヴィクターは国連に移籍し、国家の枠に縛られずに活動する道を模索し始める。
近い将来、巨大企業が軍事力で世界を支配する時代の到来を予感していたヴィクターは、企業の私設軍隊への対抗手段の確保に着手。来るべき動乱の時代に備えるため、あらゆる交渉手段を用い、独自判断で武力行使可能な権限を持つ軍隊の創設を成し遂げる。
自らが訓練を施した”レイヴン部隊”に世界各地での諜報活動を命じたヴィクターは、国連軍の司令塔としての役割に就くのだった。それから時は流れ、G社の武力侵攻の炎が世界を包みつつある状況を危険視したヴィクターは、自ら陣頭指揮を執って戦いに臨むことを決意する。
「世界のパワーバランスをコントロールするのは、我々でなければならない」
老舗の一流職人が仕立てたスーツと最新の光学兵器で全身を武装し、伝説の男が戦場へと舞い戻る。
or「R1」
















@匿名
貴重な情報をありがとうございます。
順次対応しますので、引き続き当サイトをよろしくお願いします
直トルネードからは66→3LKRKRP→1LPLP〜パヒューマーいけます!