鉄拳8のリー・チャオランについて、主要技やコンボを画像・動画付きでまとめています。コマンドやフレームなども紹介しているので、リーで勝つための参考にしてみてください。
★記事協力:nom.t 様(X)
※1 本記事は「シーズン1」の内容ですが、シーズン2の主な調整内容と解説もまとめています。引き続き更新予定です。
※2 スマホ表示でコマンドが見づらい際は、横画面でお試しください。
目次
【シーズン2】リーのポイント

評価…かなり強化 + 弱体化
| 調整内容 | 主なコマンドと解説 |
|---|---|
| 弱体化 | ・ ・ ・ ・ ・ヒットマンスタイル(以下HS)中 |
| ヒート関連の強化 | ・HS中 ・ ・HS中 ・ヒート中 ・ヒート中 |
| 立ち回りの強化 | 【コマンド追加・変更】 ・ ・ ・ 【既存技】 ・しゃがみ中 ・ミストステップ中 ・しゃがみ中 ・ ・ ・ヒットマンスタイル中 ・立ち途中 |
置き技がやや弱体化されたぶん、ヒート中の新技や下段の強化などで攻めやすくなっています。難しいコンボも比較的安定しそうです。
▼以下シーズン1で記載した内容です。
リーはどんなキャラ?

難しいコンボや立ち回り、使いこなせたらエクセレント
リーは、シンプルな技構成ですが難しいコマンドが多く、練度が求められます。コンボで細かいステップを刻んだり、ジャスト入力で火力が上がったり、やり込む価値のあるキャラです。
基本は![]()
や![]()
などの牽制(置き技)でコンボを狙いやすく、攻めでもリーチの長い![]()
![]()
を中心に頼れる技を持っています。堅実な立ち回りを覚えつつテクニックを磨いてみましょう。
リーのおすすめコンボ
主なコンボ始動技ごとに、15個のおすすめコンボをご紹介。動画が重い際は、少し時間を置いてからお試しください。
①![]()
、![]()
、ヒットマンスタイル中
など(ほぼ共通:安定)
②![]()
、![]()
、ヒットマンスタイル中
など(やや難)
▼コンボ動画と”![]()
![]()
~立ち途中”の解説動画
▶他のコンボにも応用でき、火力を上げられる
③![]()
、![]()
、ヒットマンスタイル中
など(やや難:別ルート)
④![]()
、![]()
、ヒットマンスタイル中
など(難しい)
▶右横移動を挟むと![]()
まで確定しやすい
⑤![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
、ヒットマン中
カウンター(安定:トルネード始動)
⑥![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
、ヒットマン中
カウンター(やや難)
⑦![]()
![]()
(やや難)
⑧しゃがみ中![]()
(安定)
| しゃがみ |
⑨しゃがみ中![]()
(やや難)
| しゃがみ |
⑩立ち途中![]()
![]()
| 立ち途中 |
※ヒートダッシュ温存でもOK
⑪![]()
カウンター(安定)
⑫![]()
カウンター(応用)
⑬![]()
![]()
、
カウンター(難しい)
⑭
カウンター(難しい)
⑮![]()
ヒット時
カウンター(難しい)
▶近距離でカウンターなら狙いやすい
リーの壁コンボ・壁運びサンプル
ステージの壁に直接貼り付けるコンボや、壁まで運ぶコンボを5つご紹介。上記のコンボに慣れたら、ぜひお試しください。
①壁貼り付け(安定)
※最後![]()
![]()
でヒットマンスタイル
②壁貼り付け(やや難)
※相手が壁から落ちる瞬間にヒットマンスタイル![]()
▶ ![]()
まで確定する(補正切り)
③壁運び(中距離)
④壁運び(遠距離)
⑤壁運び(遠距離+ヒート)
リーの主要技
- ヒート関連技
- コンボ始動技
- ヒットマンスタイル
- その他のおすすめ技
- 確定反撃
大きく5つに分けて紹介しています。
ヒート関連技

▼ヒート発動技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヒートバースト ヒート発動可能時 or「R1」中 | 16 | +1 | ・![]() ![]() でキャンセル・パワークラッシュ |
| インパルスショット 中 | 14 | -9 | リーチが長く、とりあえず狙いやすい1発。ガードでも距離が離れて反撃されにくい ◆ヒートダッシュ(HD):コンボ始動 |
| シルヴァーレボリューション 上 | 20 | -9 | パワークラッシュ。攻め込まれた際の切り返しにおすすめ ◆HD:ヒット時 |
| ファビュラスウィップ 中,上 | 13 | -9,-9 | ・発生が早い中段。確定反撃や追撃におすすめ ・ ◆HD:ヒット時 |
| シルバースラッシュ ヒットマンスタイル中 中 | 20 | -9 | ・ヒットマンスタイル: ・確定反撃を受けない構え中の中段。下段との2択が可能 ◆HD:コンボ始動 |
| マシンガンキック・カーディナル 上,上,上 | 11 | -9,-13,-9 | ・3発目ジャスト入力でヒート発動になる ・発生が早くカウンター時はコンボ始動。確定反撃やカウンター狙いに使えるが、入力が難しい ◆HD:ヒット時 |
▼ヒート状態での主要技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| パラダイムブレイカー ヒート中 or「R1」下打撃投げ | 20 | -14 | ・下段のヒートスマッシュ ・ヒットマンスタイル中でも可 |
| (ジャスト入力の技) | – | – | ・ ・ヒート中はジャスト入力でなくても、ジャスト入力の性能になる(主にダメージが上がる) ・ジャスト入力成功時はヒートの残り時間が回復 |
ヒートスマッシュはダメージ高めの下段なので、豊富な中段との2択がおすすめ。また、ジャスト入力の簡易化で立ち回りやコンボの火力も底上げされます。
コンボ始動技
▼通常ヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| シルバーアッパー 中 | 15 | -7 | 相手しゃがみ時は浮かせられないが、低リスクな右アッパー。牽制(置き技)はとりあえずコレ |
| シルバーニー 中 | 15 | -13 | ・しゃがみも浮かせる通称ライトゥー。スカし確定や確定反撃、攻められた際の切り返し(暴れ)にも ・ |
| アシッドストーム 中,中,上,上,上,上 | 15 | -18,-9 | ・上記よりもリーチが長く、スカし確定で狙いやすい。とりあえず5発出してヒット確認し、6発目を出し切ることも可能 ・6発目ジャスト入力でダメージアップ |
| デッドリースラッシュ 上 | 16 | -5 | 低リスクかつしゃがみステータスがあり、相手の上段を避けやすい。安易にジャブ |
| インバーテッドアクセル ミストステップ中 中,中 | 15 | -12,-13 | ・ミストステップ: ・ステップも含めてリーチが長く、ミストステップ中 |
| ヒールブースター 立ち途中 中,中 | 14 | -8,-13 | ・上段/下段の大技をしゃがんだ際の反撃に。下段との2択でも ・ヒートバースト |
| サマーソルトキック しゃがみ中 中 | 18 | -17 | 上段/下段の大技をしゃがんだ際の反撃で大ダメージを取れるが、基本は立ち途中 |
| インバーテッドアクセル ミストステップ中 中,中 | 15 | -12,-13 | ・ミストステップ: ・ステップも含めてリーチが長く、スカし確定になりやすい。 |
| スキャッターブロー ヒットマンスタイル中 中 | 19 | -13 | ・ヒットマンスタイル中の浮かせ技 ・下段との2択に加えて避け性能も高く、構えに手を出してきた相手へのスカし確定になることも |
▼カウンターヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| シルバーヒール 中 | 20 | -3 | ・リーチ長め、ガード時の不利が少ない置き技の代表格。距離を詰めてきた相手に狙いたい ・しゃがみヒット時はダウンを奪い、 ・ |
| シュワルローゼフック 中 | 21 | -1 | ・ガード時の不利が少なく、横に強いホーミング。横移動対策におすすめ ・ |
| シルバーロー 下 | 16 | -15 | ・リスクはあるが発生が早く、しゃがみステータスを持つ下段 ・ |
| シープスライサー ヒットマンスタイル中 下 | 22 | -13 | 構えから出せる下段。中段との2択におすすめ |
| マシンガンキック・カーディナル 上,上,上 | 11 | -9,-13,-9 | ・通常ヒット時はヒート発動、1発目カウンターならコンボ始動 ・有利フレームでの連携におすすめだが、難しいので慣れたら狙いたい |
ヒットマンスタイル
ヒットマンスタイル
(以下ヒットマン)はリー特有の構え。主力技![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ガード時は有利で移行でき、派生技を狙う攻め方ができます。
▼ヒットマン中の主要技7つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①ポイズンタッチ ヒットマン中 中×2 | 15 | -5 | ・発生が早く低リスク、安定の中段。ヒットマン継続 ・ |
| ②アメイジングスワイプ ヒットマン中 上,上,上 | 12 | +2,-2,-7 | ・発生が早く連携に使いやすい、ジャブ系の小技。1,2発止めでヒットマン継続 ・1発目から連続ヒットする。基本は2発止めでヒット確認がおすすめ |
| ③スキャンキック ヒットマン中 上 | 18 | -3 | 横に強いホーミング付きのパワークラッシュ。構え中に不利でも切り返せる |
| ④シープスライサー ヒットマン中 下 | 22 | -13 | カウンターでコンボ始動。通常ヒットでも+4F(しゃがみ帰着)で攻めを継続できる下段 |
| ⑤スキャッターブロー ヒットマン中 中 | 19 | -13 | ・コンボ始動技 ・上段/下段をしゃがむ相手に刺さる。避け性能が高いので、構えに手を出してくる相手にも |
| ⑥シルバースラッシュ ヒットマン中 中 | 20 | -9 | ・ヒート発動技 ・より低リスクな中段の選択肢に |
| ⑦シルバーサーキュラー ヒットマン中 中 | 26 | -7 | ・発生は遅めだが通常ヒットで+13F、 ・ダウン中の相手にも当たる。壁コンボの〆にも最適 |
おすすめの主力技・小技
上記のヒート関連やコンボ始動、ヒットマン中を除き、使いやすい技を10個抜粋しています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生 | ガード時 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①ギャラクティスクロー 中,中 | 14 | +3 | ・ガードでも有利、中距離からも攻めやすい主力技 ・ |
| ②スティングラッシュ~ミストステップ 下,上 | 15 | -28 | ・連続ヒット、+4Fを取れる下段。リスクはあるがダメージを取りつつ攻めを継続できる ・ヒットマン中でも同じ技を出せる |
| ③コンパススイープ 下 | 21 | -13 | 単発で使いやすい下段。カウンター時は |
| ④フリクションスピア しゃがみ中 下 | 18 | -15 | ・リーチの長い下段、通称スライディング。中段との2択が強力 ・通常ヒット時+3F(しゃがみ帰着)、カウンター時はしゃがみ中 ・ミストステップ中( |
| ⑤ビューティフルフラップ・カーディナル 上,上 | 11 | -7,+5 | ・2発目ジャスト入力でダメージアップ、ガードで有利になる連携。1発目カウンターなら連続ヒット ・ |
| ⑥ストマックポリッシュ 中 | 18 | -6 | しゃがみステータスで相手の上段を避ける中段。カウンター時+13F、 |
| ⑦フェザーランディング 中×2 | 30 | +4 | 発生は遅めだがガードで有利、しゃがみ強制で抑え込める。ダウン中にも当たるので起き攻めにおすすめ |
| ⑧3LP(ショートアッパー) 中 | 13 | -1 | ・有利時の連携や細かい削りに使いやすい、オーソドックスな小技 ・ |
| ⑨トリプルファング・カーディナル 上,中,上 | 14 | ±0,-5,-6 | ・ジャスト入力でダメージアップ、ダウンを奪える連続技。基本は2発止めでヒット確認がおすすめ ・ |
| ⑩ニードライブ 上投 | 12 | – | ・成功時は ・投げ抜け |
確定反撃
▼立ちガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ワンツーミドル 上,上,中 | 10 | +1,-3,-12 | ・安定でダメージも悪くない。3発目ジャスト入力でダメージアップ ・ |
| アシッドレインキックコンビネーション 上,上,中,上 | 10 | +1,-11,-11,-17 | ヒット時 |
| マシンガンキック・カーディナル 上,上,上 | 11 | -9,-13,-9 | ヒート発動技 |
| ファビュラスウィップ 中,上 | 13 | -9,-9 | ヒート発動技 |
| アシッドストーム 中,中,上,上,上,上 | 15 | -18,-9 | ・コンボ始動技(リーチ長め) ・ |
▼しゃがみガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| インフィニティーキックコンボ 立ち途中 中,中 | 10 | -21,-15 | ・ヒットしても-4Fだが、最速でダメージ高め ・ |
| トゥースマッシュ 立ち途中 中 | 11 | -6 | 無難なトゥースマッシュ |
| ワンダフルPK 立ち途中 中,上 | 13 | -2.-5 | 1発止めor |
| ヒールブースター 立ち途中 中,中 | 14 | -8,-13 | コンボ始動技 |
| シルバーニー 中 | 15 | -13 | コンボ始動技(しゃがみからも出せる) |
| サマーソルトキック しゃがみ中 中 | 18 | -17 | コンボ始動技 |
確定反撃は優秀で、ジャスト入力でさらに火力アップやヒート発動を狙えます。
おすすめの攻め方・連携5選

| 技名/コマンド/判定 | 解説 |
|---|---|
| ①スティングラッシュ~ミストステップ ヒット時 下,上 | ・15F発生と早く連続ヒットし、ステップ移行でヒット時+4Fと有利な下段技。ここから ・この連携を見せつつ ・しびれを切らせて暴れる相手には ( |
| ②ギャラクティスクロー~ヒットマンスタイルor移行なし 中,中 | ・ヒットマン移行でガード時+6F、ヒットマン中 ・割れない連携を盾にして、ヒットマン中 ▲ヒットマンスタイルの解説に戻る ・ヒットマン移行なしの場合はガード時+3F。上記①と同じような連携を狙えるが、 |
| ③ビューティフルフラップ ガード時 上,上 | ・ ・これを警戒して2発目をしゃがむ相手には、低リスクの中段派生 |
| ④シルバーバレット~ヒットマンスタイルor移行なし 上 | ・ヒットマン移行でガード時+8F、上記②と同じ割れない連携を狙える ・ヒットマン中 ・ヒットマン移行なしの場合はガード時+5F。上記③と同じ連携を狙える |
| ⑤フェザーランディング ガード時 中×2 | ・発生は遅いがガード時+4F、お互いにしゃがみ状態という状況。立ち途中 ・割れない連携を見せつつ、しゃがみ中のスライディングステップ |
カウンターヒットからリターンを取りやすく、待ちスタイルが得意ですが、![]()
![]()
![]()
や![]()
![]()
![]()
![]()
などで相手に触りつつ近距離で有利を取る攻め方も可能。ステップ![]()
![]()
から中/下段の2択もでき、多彩な攻めで使い手の個性を出しやすいキャラクターです。
一方、カウンター以外でダウンを奪える下段がほぼ無い点や、ステップ・スウェーの特殊な仕様を使ったコンボや立ち回りなど、操作難易度は非常に高いキャラ。使いこなすまでに相当な修練を求められますが、ぜひ挑戦してみてください。
プロフィール・声優

| 格闘スタイル | マーシャル・アーツ |
| 国籍 | 日本 |
| 身長/体重 | 178cm/72kg |
| 誕生日/年齢 | 8月8日/48歳(鉄拳5) |
| 声優 | 置鮎 龍太郎 |
かつて三島平八の養子として過酷な環境で育てられ、現在はヴァイオレット・システムズという世界的ヒューマノイドメーカーを経営している、リー・チャオラン。
鉄拳8 公式
平八と三島一八に強い憎しみを持つリーは、二人への復讐を果たすためのコマとして利用すべく、三島財閥に反旗を翻したラース・アレクサンダーソンに接触を果たす。
しかし、真に平和を求めるラースのエクセレントな想いに共感したリーは、純粋に彼の計画を後押しするため、共に反乱軍『ユグドラシル』を結成し、参謀役を務めるようになる。
その一方で、三島財閥との戦いを制したG社を率いる一八はその後も侵攻を継続し、世界はさらなる武力支配の波にさらされつつあった。
だが一八の性格を熟知するリーは、G社への対抗策として、彼の知識と莫大な資産をフル活用した様々な兵器を開発していた。
天才科学者Dr.ボスコノビッチの協力を得て建造した大型飛行艇・ヴィドフニルや、戦闘用バイクを駆使した機動戦を展開し、反乱軍は各地でG社相手に戦果を挙げ始める。
さらにリーは、銃器を通さない強固な装甲を備えた敵への切り札として、近距離格闘に適した次世代バトルスーツを投入する。
その名も「ヴァイオレットスーツ」。ヒューマノイド技術の粋と、己の美学を反映した機能の数々を搭載したマーベラスな鎧を纏い、リーは戦場へ颯爽と飛び立つのだった。
or「R1」

















@匿名
良かったです!今後ともよろしくお願いします
タメになりましたありがとうございます