鉄拳8の風間飛鳥(かざまあすか)について、主要技やコンボを画像・動画付きでまとめています。コマンドやフレームなども紹介しているので、飛鳥で勝つための参考にしてみてください。
※1 ほぼ完成した内容ですが、必要に応じて更新予定です(シーズン2対応済み)
※2 スマホでコマンドが見づらい際は、横画面でお試しください。
目次
飛鳥はどんなキャラ?

シンプルな技構成、守りつつ高火力を発揮する浪花っ子
飛鳥は、守り主体で大ダメージを狙うキャラ。近づいてくる相手への牽制(置き技)や、攻められた際の切り返し(暴れ)などでコンボを狙い、ヒート(浪花の気焔)を活かしたコンボ火力や起き攻めまで徹底できるのが強みです。
また、複雑な構えやコマンドがなく、操作を覚えやすい点で初心者向けと言えます。攻めの2択や割れない連携なども狙いやすいので、ぜひ気軽にコンボや立ち回りを覚えてみましょう。
飛鳥のおすすめコンボ
主なコンボ始動技ごとに、9個のおすすめコンボをまとめています。動画が重い際は、少し時間を置いてからお試しください。
①![]()
、
、![]()
、立ち途中
など(安定)
②![]()
、
、![]()
、立ち途中
など(安定2)
③![]()
、![]()
、立ち途中
など(ヒート活用)
④![]()
(応用)
⑤![]()
(応用)
⑥![]()
⑦しゃがみ中![]()
(1P→2P側)
| しゃがみ |
⑧![]()
(パンチ当て身)、![]()
(下段当て身)
▶ |
⑨ヒート(浪花の気焔)中![]()
![]()
、![]()
![]()
![]()
![]()
飛鳥の壁コンボ・壁運びサンプル
ステージの壁に直接貼り付けるコンボや、壁まで運ぶコンボを3つご紹介。上記のコンボに慣れたら、ぜひお試しください。
①壁貼り付け
②壁運び(中距離)
③壁運び(遠距離+ヒート)
おすすめの立ち回りと技表
- 空中コンボ
- ヒート(浪花の気焔)
- その他の下段、連続技など
- 確定反撃
大きく4つに分けて解説しています。
空中コンボを決める

まずは大きなダメージ源となる空中コンボを狙います。飛鳥には使いやすい浮かせ技(コンボ始動)が多いのが特徴です。主な浮かせ技を以下に13個まとめています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 解説 |
|---|---|---|---|
| ①昇打 中 | 15 | -6 | いわゆる右アッパー。相手しゃがみ時は浮かせられないが、低リスクな置き技やスカし確定におすすめ |
| ②圧勁 中 | 16 | -9 | 相手しゃがみ時もコンボに行ける中段なので、下段との2択におすすめ |
| ③竜車蹴り 中 | 16 | -19 | ガード時の不利は大きいが、距離が離れるので反撃が届きにくい。置き技の選択肢に |
| ④鬼殺し 中 | 17 | -18 | リーチが長く、やや離れた距離のスカし確定で届きやすい1発 ダウンした相手への追撃にもおすすめ。ヒット時 また、 |
| ⑤霞蹴り 上 | 19 | +3 | 横移動に強いホーミング技。ガードされても微有利、小技で攻めを継続できる |
| ⑥流雲墜 中×2 | 23 | -6 | |
| ⑦香月 立ち途中 中 | 18 | -16 | 上段/下段の大技をしゃがんだ際の反撃に |
| ⑧逆さ竜胆 しゃがみ中 上投 | 14 | – | コンボ始動の投げ技。投げ抜けは |
| ⑨紫雲二段蹴り 下上 | 14 | -25,-8 | 判定が2段あり、1発目カウンターで連続ヒットになる。発生の早いジャンプステータスで、暴れにおすすめ |
| ⑩穿羽 中 | 15 | -7 | カウンターでコンボ始動。近距離で有利を取った際の連携に使いやすい |
| ⑪巖戸 中 | 20 | -3 | カウンターでコンボ始動。ガード時の不利(硬直)が短く、低リスクで触りに行ける中段 |
⑫後蹴腿![]() 上 | 28 | ±0 | 技のモーション中にパンチ当て身の性能があり、成功時コンボに行ける。パンチ攻撃を一転読みできたら狙いたい |
| ⑬暗幻楼 中×2 | 42 | +10 | 技のモーション中に下段当て身の性能があり、成功時コンボに行ける。かなり難しいが、下段一点読みで狙ってみよう |
置き技や2択攻め、暴れや当て身による切り返しでもコンボを狙いやすいので、上手く使い分けてみましょう。
コンボや立ち回りにヒートを活かす

飛鳥はヒート発動とともに浪花の気焔(強化状態)を保有し、既存技の性能がパワーアップします。まずはヒート発動技の性能をチェック↓
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 解説 |
|---|---|---|---|
| ヒートバースト ヒート発動可能時 or「R1」中 | 16 | +1 | 全キャラ共通。ヒット/ガードで有利、パワークラッシュ付き、![]() ![]() で攻撃のみキャンセル主にコンボパーツとして有用 |
| 霞掌打 横移動中 中 | 13 | -13 | 相手の技を横移動で避けながら狙える1発。近距離戦におすすめ ◆ヒートダッシュ(HD):コンボ始動 |
| 巡り飛燕 中,上 | 14 | -10,-9 | 発生早め。 1発目にしゃがみステータスがあり、相手の上段を避けつつ狙うこともできる ◆HD:ヒット時 |
| 雲雀槌 中 | 18 | -4 | ガードされても不利が少なく、下段との2択に使いやすい中段 ◆HD:コンボ始動 |
| 日矛鏡 中,上 | 15 | -9,-5 | 遠めからのスカし確定や、 ◆HD:コンボ始動 |
| 行住喝破 引き手入道中 中 | 19 | -3 | 引き手入道: 引き手入道中 ◆HD:コンボ始動 |
ヒート状態ではヒートスマッシュに加え、浪花の気焔保有時の技を使えるようになります↓
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 解説 |
|---|---|---|---|
| 瑞雲三相蹴り ヒート中 中打撃投げ | 16 | +10 | ヒートスマッシュ 発生の早い中段で、ガード時も有利が大きく使いやすい。ステージギミックの床破壊も可能 |
| 愛染横打・祭 上 | 17 | +11 | コンボ始動技。横移動に強いホーミング、ガード時も有利で攻めを継続できる大技 |
| 天神昇打・祭 中 | 19 | +2 | コンボ始動技。 |
| 生國魂双打・祭 上,中 | 13 | -9,±0 | アホボケ(ドアホ)。確定反撃を受けない連続技。 コンボパーツにもおすすめ |
| 住吉降打・祭 中 | 31 | +8 | 主にコンボパーツで。ダウン中の相手にヒットすると追撃まで確定する |
| 鬼殺し・宵宮祭 中,中 | 17 | -8 | 確定反撃を受けない鬼殺し派生 コンボ始動技、ダウン中の相手への追撃にもおすすめ。追撃後の起き攻めまで安定する |
ヒートによってコンボ始動技が増え、コンボ火力も底上げされます。大味なのは気にせず、浮かせ技やヒートで大きなリターンを狙いましょう。
下段や連携を使い分ける

上記のコンボやヒート関連を除き、使いやすい小技や主要技を12個まとめています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①砂城 下 | 20 | -18 | しゃがみ中 リスクは高いが、まとまったダメージを取れる下段。リーチが短いので、近距離で中段との2択を仕掛けよう |
| ②時雨燕 下 | 20 | -12 | より低リスクな下段。ヒット時に有利を取れる |
| ③鬼灯 中 | 23 | +5 | ガードで有利を取れる中段の主力。ガード時は 空振りに注意 |
| ④百日紅 中,中 | 14 | -7,-11 | 中段の小技。1発目でヒット確認し、2発目を遅らせて出すことも可能 2発目のみカウンターなら |
| ⑤阿羅々木 中,上 | 13 | -3,-3 | 中段の小技(ショートアッパー) 1発目カウンター時のみ連続ヒットし、ダメージ高め |
| ⑥槍連衝腿 上,中,中 | 10 | -2,-8,-12 | 1発目カウンターなら3発目まで確定。ダウンや壁貼り付けも狙える 基本は2発止め(ワンツー)の小技で使い、カウンター確認を行いたい |
| ⑦芭蕉颪 上,上,中 | 12 | -7,-6,-9 | 2発目まで連続ヒットし、3発目のみカウンターでコンボ始動 こちらも2発止め(逆ワンツー)の小技で使いつつ、手を出してくる相手には3発目が刺さる。確定反撃も受けない |
| ⑧雅 しゃがみ中 下 | 16 | -11 | しゃがみ経由だが低リスクな下段 カウンター時は立ち途中 |
| ⑨纏い柊 中 | 20 | -9 | リーチが長い中段ホーミング。横移動を牽制しやすく、カウンター時は接近して |
| ⑩鬼首落とし 中ガード不能 | 70 | – | ホールドなしでガード時-2、中ホールドで+6F、最大ホールドでガード不能になる ホールド中 |
| ⑪水鏡 返し技 | – | – | 相手の上段/中段に対する当て身。成功時は自動反撃、 パンチ当て身や下段当て身などの一点読みよりも使いやすい |
| ⑫桜花 上投 | 12 | – | 打撃からの連携やパワークラッシュ対策などの投げ技。投げ抜けは 右投げ |
![]()
![]()
を主体にプレッシャーをかけつつ、中段/下段の2択や小技などで相手の守りを崩しましょう。浮かせ技や当て身などの暴れも使いこなせれば、攻守で隙のないキャラが出来上がります。
確定反撃を覚える
▼立ちガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 解説 |
|---|---|---|---|
| 翠蓮下蹴り 上,下 | 10 | -2,-11 | 上,下で連続ヒットし、±0F。立ち回りの細かい削りにもおすすめ ワンツー |
| 水芭蕉 上,中 | 12 | -7,-17 | ダメージ高め、ダウンや壁貼り付けも可能 |
| 生國魂双打 上,中 | 13 | -9,-11 | ヒット時大幅有利。浪花の気焔(ヒート中)でダメージアップ、ダウンも奪える |
| 巡り飛燕 中,上 | 14 | -10,-9 | ヒート発動技 ダメージ重視なら |
| 昇打 中 | 15 | -6 | コンボ始動技 |
| 鬼殺し 中 | 17 | -18 | コンボ始動技(リーチ長め) |
▼しゃがみガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 解説 |
|---|---|---|---|
| トゥースマッシュ 立ち途中 中 | 11 | -3 | 普通のトゥースマ |
| 10連コンボ(2発止め) 立ち途中 中,上 | 13 | -8,-2 | ダメージ高め。立ち途中 |
| 紫勁腿 立ち途中 中,上 | 14 | -7,-4 | ヒット時 |
| 香月 立ち途中 中 | 18 | -16 | コンボ始動技 |
確定反撃はまずまずの部類。守りの効率を考えると、紫雲![]()
や当て身などの暴れを多めにしても良いでしょう。
プロフィール・声優

| 格闘スタイル | 風間流古武術 |
| 国籍 | 日本 |
| 身長/体重 | 167cm/57kg |
| 誕生日 | 12月5日/17歳(鉄拳5) |
| 声優 | 白石 涼子 |
鉄拳8 公式おせっかいな喧嘩仲裁屋として有名な風間流古武術の使い手、風間飛鳥。
以前参加した The King of Iron Fist Tournament でお金持ちのお嬢様、リリに勝ったことで、何かと付きまとわれるようになってしまう。
リリの破天荒な行動は日に日にエスカレートしていき、ついには自宅の道場が買収されバラの装飾だらけにされてしまうなど、散々な目に遭っていた。
しかしそんなドタバタな日常は、G社による世界侵攻によって終わりを迎えようとしていた……


















@匿名
なるほど!情報ありがとうございます
記事内のコンボ⑦ということで追加しました
このコンボを記事に追加していただけませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=Rjae7ntc5EE
@匿名
仰る通りですね…失礼しました
コンボは一旦削除して、改めて全体的に記事を更新いたします。
コンボ10についてですが、しゃがみ中↘△カウンター後、立ち途中✕はガードできます。プラクティス設定「ヒット、ガード後の行動」を「すべてガード」にして再び確かめてみて下さい。しゃがみ中↘△カウンター後は立ち途中▢-〇の方をおすすめします。