鉄拳8のラースについて、主要技やコンボを画像・動画付きでまとめています。コマンドやフレームなども紹介しているので、ラースで勝つための参考にしてみてください。
※1 本記事は「シーズン1」の内容ですが、シーズン2の主な調整内容と解説もまとめています。引き続き更新予定です。
※2 スマホ表示でコマンドが見づらい際は、横画面でお試しください。
目次
【シーズン2】ラースのポイント

評価…大幅強化
| 調整内容 | 主なコマンドと解説 |
|---|---|
| ヒート関連の強化 | 【新技/コマンド追加】 ・ヒート+横移動中 ・ヒート+DE中 ・DE中 【既存技】 ・DE、SE、LE…移行時にヒートタイマー回復を追加。 |
| 立ち回りの強化 | 【新技/コマンド追加】 ・ ・ ・ ・しゃがみ中 ・ 【既存技】 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・DE中 ・SE中 ・SE中 ・SE中 ・SE中 ・LE中 ・LE中 |
| コンボパーツの追加 | ・ ・ ・ |
小技や2択、コンボダメージも一気に強化。ヒートや構え移行で有利を取り続けやすく、トップクラスの攻撃力を手に入れました。
▼以下シーズン1で記載した内容です。
ラースはどんなキャラ?

3種類の構えでスピーディーに攻め込む”隊長”
ラースは、3種類の素早い構え(ステップ)を立ち回りやコンボで活かすキャラ。操作は忙しいですが、中段/下段の2択を軸とした複雑な攻めを得意とします。
また、有利フレームでの連携や置き技によるカウンター狙いも優秀。ヒート発動やコンボにつながり、ヒート中はさらに強力な2択で押し切りましょう。
ラースのおすすめコンボ
主なコンボ始動技ごとに、10個のおすすめコンボをご紹介。動画が重い際は、少し時間を置いてからお試しください。
①![]()
、![]()
、![]()
![]()
![]()
![]()
、SE中
(ほぼ共通:安定)
②![]()
、![]()
、![]()
![]()
![]()
![]()
、SE中
(やや難)
③![]()
、![]()
![]()
![]()
![]()
(やや難)
④![]()
![]()
⑤立ち途中
(安定)
| 立ち途中 |
⑥立ち途中
(やや難/1P→2P)
| 立ち途中 |
⑦![]()
![]()
、DE中
、しゃがみ中![]()
カウンター(応用)
⑧![]()
カウンター(安定)
⑨![]()
カウンター(やや難)
⑩ヒートLE中
、SE中
カウンター(トルネード始動)
| ヒート |
ラースの壁コンボ・壁運びサンプル
ステージの壁に直接貼り付けるコンボと、壁まで運ぶコンボを4つご紹介。上記のコンボに慣れたら、ぜひお試しください。
①壁貼り付け
②壁運び(中距離)
③壁運び(遠距離)
④壁運び(遠距離+ヒート)
ラースの主要技
- ヒート関連技
- コンボ始動技
- DE・SE・LE(構え3種類)
- その他のおすすめ技
- 確定反撃
大きく5つに分けて紹介しています。
ヒート関連技

▼ヒート発動技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヒートバースト ヒート発動可能時 or「R1」中 | 16 | +1 | ・![]() ![]() で攻撃キャンセル・パワークラッシュ |
| バウショック DE中 中 | 22 | +5 | ・DE: ・DE中の主力技。リーチが長くホーミングで横にも強い ・ガード時は有利でSE移行、SE中 ◆ヒートダッシュ(HD):ヒット時 |
| ライトニングブラスト SE中 中 | 12 | -6 | ・SE:DE中 ・DE中 ◆HD:コンボ始動 |
| コッキング・ファイア DE中 上,上 | 11 | +1,-6 | ・発生が早い上段の連続技 ・1発止めでガード時+1F、小技としてもおすすめ。 ◆HD:コンボ始動 |
| エレクトリックショット 中 | 17 | -8 | リーチ長めの中段。構えを絡めずに単発で狙いやすい ◆HD:コンボ始動 |
| デルタ・カッター 上,中,中 | 10 | +1,-8,-12 | ・1発目カウンターなら3発目まで連続ヒット。有利時の連携におすすめ ・基本は2発止め、慣れたらカウンター確認して3発目を出し切れる ◆HD:ヒット時 |
▼ヒート状態での主要技
| 技名/コマンド/判定 | 発生 | ガード時 | 備考 |
|---|---|---|---|
| サンダーバード・ディセント ヒート中 or「R1」中打撃投げ | 18 | +10 | ・ヒートスマッシュ。ステージギミックの床破壊も可能 ・ガード時は有利でDE移行。 |
| リベリオンチャージ 特中 | 18 | +5 | リーチの長いパワークラッシュ。直接SEに移行して2択を仕掛けられる |
| ブルージェット LE中 下打撃投げ | 16 | -12 | ・LE:SE中 ・ヒート中はダメージアップし、ダウンを奪える |
| ライジングフォース LE中 中 | 16 | -9 | ヒート中はコンボ始動。LE中 |
ヒート中も3種類の構えで強力な立ち回りができます。ヒートスマッシュはガードされてもDE、![]()
で直接SE、さらにLEへ。どこからでも2択攻めを得意とします。
コンボ始動技
動画で紹介したコンボ始動技について、詳しい性能をまとめています。
▼通常ヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ストームヒール 中 | 25 | -8 | 発生は遅めだが、相手の技を避けやすいジャンプステータス。攻められた際の切り返し(暴れ)や置き技におすすめ |
| インラッシュカレント 中 | 15 | -13 | 1コマンドで発生の早いコンボ始動。確定反撃やスカし確定、下段との2択でも |
| トリガードスクリュー 中×2 | 16 | -26 | ハイリスクだが、より発生の早いジャンプステータス |
| ボルトライナー 中,中 | 14 | -12,-18 | 入力が難しくリスクも高いが、発生14Fでコンボに行ける。慣れたら確定反撃やスカし確定に |
| ストリーマー 立ち途中 中 | 15 | -12 | ・上段/下段の大技をしゃがんだ際の反撃に。下段との2択でも ・ヒット時 |
| ストームギア SE中 中 | 14 | -14 | SEからの発生が早い浮かせ技。下段との2択に |
▼カウンターヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| エルボーコロナ 中 | 16 | -9 | リーチが長く確定反撃を受けない中段。中距離でもカウンターを狙いやすい |
| シャドウカッター 下 | 21 | -26 | リスクは高いが通常ヒットでも+5F、攻めに使いやすい下段の主力候補 |
| ノッキング しゃがみ中 中 | 15 | -8 | ・しゃがみからの低リスクな中段 ・しゃがパンや |
| リムファイア DE中 中 | 17 | -7 | DEからの低リスクな中段。ダウン中の相手にも当たる |
| アレスターシャット SE中 下 | 17 | -12 | ・通常ヒットでも+6F。SE中 ・通常ヒット時はしゃがみ中 |
DE(ダイナミック・エントリー)
▲DE → SE → LE
ラースの代名詞と言える構え(ステップ)3種類の狙い方や、派生技を紹介。
DE(ダイナミック・エントリー)は![]()
で直接移行、ヒートスマッシュガード時や![]()
![]()
![]()
ヒット時などは有利で移行する構え。直接移行で相手との距離を詰め、攻めの起点を作ったり起き攻めを狙ったりできます。
▼DEのおすすめ技6つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①バウショック DE中 中 | 22 | +5 | ・ヒート発動技 ・リーチが長いホーミングで横にも強く、ガード時は有利でSE移行。攻めの起点になる |
| ②スタックアップ DE中 下 | 22 | -14 | ・ ・カウンター時はSE中 |
| ③レギオンショット DE中 下 | 23 | -12 | より低リスクな下段。ヒット時+1Fだが、 |
| ④リムファイア DE中 中 | 17 | -7 | ・カウンターでコンボ始動。より発生が早く低リスク、ダウン中の相手にも当たる中段 ・ヒット時 |
| ⑤コッキング・ファイア DE中 上,上 | 11 | +1,-6 | ・ヒート発動技 ・1発止め |
| ⑥サイレント・エントリー(SE) DE中 特殊 | – | – | 派生技を警戒して固まった相手に、SE移行でさらに攻め込む↓ |
SE&LE(サイレント/リミテッド・エントリー)
SE(サイレント・エントリー)は、上記のDEを経由して直接移行、![]()
やヒート中![]()
などでも移行できます。DEよりも強力な2択で攻めるチャンス。
▼SE中のおすすめ技6つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①ライトニングブラスト SE中 中 | 12 | -6 | ・ヒート発動技 ・発生が早く、DE中 |
| ②アレスターシャット SE中 下 | 17 | -12 | カウンターでコンボ始動、通常ヒットでも+6Fになる下段の主力技 |
| ③ストームギア SE中 中 | 14 | -14 | コンボ始動技。下段とのハイリスクな2択に |
| ④エレクトリックボレー SE中 上 | 17 | -9 | 確定反撃を受けないパワークラッシュ。 |
| ⑤ライトニングヒール SE中 中×2 | 13 | ±0 | ・発生が早く、ガードで五分の中段。ステージギミックの床破壊も可能 ・ジャンプステータスなので、構えに対するしゃがパンも避けられる |
| ⑥リミテッド・エントリー(LE) SE中 特殊 | – | – | 派生技を警戒して固まった相手に、LE移行でさらに攻め込む↓ |
LE(リミテッド・エントリー)は、上記のSEを経由して直接移行、![]()
や![]()
![]()
![]()
などでも移行できる構え。シンプルな中段/下段の2択のみで、ヒートの恩恵も受けられます。
▼LE中の派生技2つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ブラスティングスマック LE中 下 | 16 | -12 | ・通常ヒットで+4Fの下段 ・ヒート中は打撃投げに変化し、ダメージアップ |
| ライジングフォース LE中 中 | 16 | -9 | ・低リスクでダウンを奪える中段 ・ヒート中はコンボ始動。下段との2択が強力 |
※LE中
でしゃがみ。しゃがみから出す主力技もあるので、攻めの幅を広げられる
おすすめの主力技・小技
上記のヒート関連やコンボ始動、構え派生を除き、使いやすい主要技や小技を12個抜粋しています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①スマックブレイブ しゃがみ中 下×2 | 18 | -12 | しゃがみ経由だが、まとまったダメージを取れる下段。中段との細かい2択に |
| ②アークコンビネーション 下,上 | 17 | -12,-12 | ・連続ヒットする下段。ヒットしても-1Fだが ・1発止めの小技でもおすすめ |
| ③クロストランジスタ 下,中 | 21 | -31 | ハイリスクだがヒットで+9F、DEに移行して攻めを継続できる |
| ④ダブルアクション 下×2 | 19 | -16 | これもリスクはあるが、リーチが長く中距離からも狙える下段 |
| ⑤レッドスプライト 中 | 20 | +6 | 発生早めのスラッシュキック。ガードで有利、中距離からも攻めの起点を作れる |
| ⑥マグネティック・ニー 中 | 15 | -8 | ・カウンター時は打撃投げ、ダメージアップ ・構えを絡めず、近距離での連携や置き技でカウンターを狙うならコレ |
| ⑦フラッシュバレット 中 | 14 | -3 | ・自動でSE移行、カウンター時はSE中 ・これも近距離のカウンター狙いで使いやすく、ガードでも派生技を読み合える |
| ⑧アバランシェ派生 特殊動作 | – | – | |
| ⑨シェブロンスラッシュ 中 | 15 | -9 | 横移動に強いホーミングの小技 |
| ⑩ウィービングビード 中,中 | 15 | -8,-8 | ・リーチ長め、細かく削れる小技 ・ |
| ⑪3LP(ショートアッパー) 中 | 13 | -1 | さらに低リスクな中段、オーソドックスな小技 |
| ⑫アポカリプス 上投 | 12 | – | 打撃からの連携やパワークラッシュ対策に。壁に当てると+5ダメージ。投げ抜け |
確定反撃
▼立ちガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| リングカレント 上,中 | 10 | ±0,-6 | LE移行の最速技。ヒット時+8Fで攻めを継続 |
| デスマスク 上,上 | 12 | -6,-12 | ダメージ高め、ダウンを奪う |
| パワースラッグ 中 | 13 | -18 | 発生の早い中段。”肩” |
| ボルトライナー 中,中 | 14 | -12,-18 | コンボ始動技(難易度高め、リーチ長め) |
| インラッシュカレント 中 | 15 | -13 | コンボ始動技 |
| トリガードスクリュー 中×2 | 16 | -26 | コンボ始動技(リーチ長め) |
▼しゃがみガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| シェルスマッシュ 立ち途中 中 | 11 | -6 | トゥースマッシュ |
| グラスブレイカー 立ち途中 中,上 | 13 | -8,-15 | ・立ち途中 ・立ち途中 |
| ストリーマー 立ち途中 中 | 15 | -12 | ・コンボ始動技 ・ヒット時 |
確定反撃は、構え移行や入力が難しいものも含めて揃っており、使い分けられると強力です。
プロフィール・声優

| 格闘スタイル | 鉄拳衆特殊部隊格闘術 |
| 国籍 | スウェーデン |
| 身長/体重 | 180cm/85kg |
| 誕生日 | 9月27日 |
| 声優 | 諏訪部 順一 |
鉄拳8 公式三島平八の隠し子で、G社に対抗する反乱軍のリーダーであるラース・アレクサンダーソン。
かつて三島財閥が誇る特殊部隊・鉄拳衆の将校であったラースは、多くの鉄拳衆を引き連れ三島財閥を離反。
その後世界が三島一八率いるG社によって支配されていく中、ラースはG社に対抗するため新たに反乱軍『ユグドラシル』を結成し、着々と戦力を整えていった。
その一環として、かつて敵対関係であった風間仁と協力関係を結ぶと、一八を倒し世界を混乱から救うための作戦『オペレーション・ライトニング』を計画するのであった。
or「R1」

















この記事へのコメントはありません。