鉄拳8のリリについて、主要技やコンボを画像・動画付きでまとめています。コマンドやフレームなども紹介しているので、リリで勝つための参考にしてみてください。
※1 本記事は「シーズン1」の内容ですが、シーズン2の主な調整内容と解説もまとめています。引き続き更新予定です。
※2 スマホでコマンドが見づらい際は、横画面でお試しください。
目次
【シーズン2】リリのポイント

評価…微強化
| 調整内容 | 主なコマンドと解説 |
|---|---|
| コンボパーツの追加 | |
| 立ち回りの強化 | 【新技/コマンド追加】 ・ ・しゃがみ中 ・横移動中 ・ 【既存技】 ・ ・背向け中 ・背向け中 |
| ヒート中の強化 | ・ヒートスマッシュを変更。発生16Fの中段、ガード時は正面向きで+7F、ラピッドエアからも出せる。 ・従来のヒートスマッシュは、ヒート中 |
| 弱体化 | ・ ・ ・背向け中 |
新しいコンボやヒートスマッシュなど、強力なダメージ源が増えています。使用感は大きく変わらず、機動力を活かした立ち回りを続けられそうです。
▼以下シーズン1で記載した内容です。
リリはどんなキャラ?

華麗で軽快に、ハイスタンダードな立ち回りのお嬢様
リリは、使いやすい小技や浮かせ技が揃った正統派キャラ。特にリーチの長い![]()
を筆頭に、やや離れた距離でも動きやすく、難しいコマンドもなく扱える点で初心者向けと言えます。
また、背向けからの連携や中段/下段の2択も特徴的。さらにステップ![]()
![]()
やラビットエアなどで攻め方を増やしたり、優れた横移動性能で守りを固めたりもできます。
リリのおすすめコンボ
主なコンボ始動技ごとに、12個のおすすめコンボをご紹介。動画が重い際は、少し時間を置いてからお試しください。
①![]()
、![]()
、立ち途中
など(ほぼ共通:安定)
②![]()
、![]()
、立ち途中
など(やや難)
③立ち途中
、![]()
(やや難)
④![]()
![]()
⑤背向け中![]()
| 背向け |
⑥立ち途中
、ラビットエア
カウンター(トルネード始動)
| 立ち途中 |
⑦![]()
、![]()
![]()
3発目カウンター(やや難)
⑧![]()
カウンター(応用)
⑨![]()
カウンター(応用)
⑩![]()
(応用)
(横移動) ▶ |
⑪横移動中
カウンター(応用)
| 横移動 |
⑫しゃがみ中![]()
カウンター(応用)
| しゃがみ |
リリの壁コンボ・壁運びサンプル
ステージの壁に貼り付けるコンボや、壁に運ぶコンボを6つご紹介。上記のコンボに慣れたら、ぜひお試しください。
①壁貼り付け(安定)
②壁貼り付け(やや難)
③壁貼り付け(起き攻め)
▶起き攻めしやすい
④壁運び(中距離)
⑤壁運び(遠距離)
⑥壁運び(遠距離+ヒート)
※最後にラビットエア![]()
派生で起き攻め
リリの主要技
- ヒート関連技
- コンボ始動技
- 背向け
- その他のおすすめ技
- 確定反撃
大きく5つに分けて紹介しています。
ヒート関連技

▼ヒート発動技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヒートバースト ヒート発動可能時 中 | 16 | +1 | ・パワークラッシュ ・ |
| ブラックスワン 上×2 | 23 | -2 | リーチ長め、ホーミングで横移動にも強い一発。とりあえずコレで触りに行ける ◆ヒートダッシュ(HD):コンボ始動 |
| ラビットソング ラビットエア中 中 | 20 | -9 | ・ラビットエア: ・ラビットエア中 ◆HD:コンボ始動 |
| ピーコックワルツ 中,中 | 15 | -11,-13 | 1発止め ◆HD:コンボ始動 |
| エトワール・フィクス 背向け中 上,上 | 8 | -8,-5 | ・背向けからの出が早い連続技 ・ ◆HD:ヒット時 |
| ノクターン 中,中 | 14 | -13 | ・パラードステップ ・ ◆HD:コンボ始動 |
▼ヒート状態での主要技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ホワイトスワンmf ヒート中 上 | 23 | +9 | ・ヒートスマッシュ、背向け移行 ・ヒット時はステージギミックの床破壊、ガード時は攻めを継続できる |
| ロサ・ギガンティアmf ヒート中+背向け中 下,中×3 | 16 | -8 ※ | 背向けから出せる下段のヒートスマッシュ ※背向けなので実質-13Fの不利 |
| ラビットダンス ラビットエア中 下 | 20 | -13 | ・通常ヒットで追撃可能。ヒット時 ・カウンター時はコンボ始動 ・ラビットエア中 |
| スパインシュート 中 | 19 | +4 | ・ヒート中はダメージ増加、ガード時も有利+削りでプレッシャーに ・ |
通常のヒートスマッシュは発生遅めで、近距離では狙いにくいかも。ヒットすれば大ダメージ、ガードされても背向けで攻めを継続できます。また、背向けヒートスマッシュは下段なので、背向けのプレッシャーが高くなります。▼背向け解説へ
ラビットエア2択は、ヒート発動技ヒット時や起き攻めなど、有利な状況で狙うのがおすすめ。
コンボ始動技
動画で紹介したコンボ始動技について、詳しい性能をまとめています。
▼通常ヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| バックフリップ 中 | 24 | -4 | ・非常にリーチが長く、ガードされても微不利で済む。とりあえずコレで奇襲 ・背向け移行、派生技を狙うのもアリ。 |
| テンペスト 背向け中 中×2 | 13 | -11 | 背向け中の下段技と2択になる。ガードされても不利少なめ |
| カプリコーンキック 中 | 15 | -13 | オーソドックスなライトゥー。相手の下段や投げを読んで放ったり、反撃に使ったりする |
| オルレアンソード 中 | 16 | -11 | オーソドックスな右アッパー。主にスカし確定や確定反撃に |
| バーティカルアクシズ 中 | 36 | -7 | ・至近距離でヒットした際に打撃投げとなり、浮かせられる ・高いジャンプステータス付きで、攻め込まれた際の切り返しに有効 |
| マッターホルンキャノン 中 | 17 | -21 | リスクは高いがダメージも高い浮かせ技。近距離でのスカし確定に加えて、避け性能もあるのでリスク承知の切り返しにも |
| ハニーサックル 立ち途中 中 | 15 | -21 | ・上段/下段の大技をしゃがんだ際の反撃に ・ガード時は大幅不利だが、距離が離れて反撃が届きにくい |
| ライジングタクト 立ち途中 中 | 16 | -12 | こちらも上段/下段の大技に対する反撃に |
▼カウンターヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| フッキングヒール 中 | 20 | +3 | ガードされても微有利、小技で攻めを継続できる。近距離で攻めの起点に |
| ベリエアタッケ 中 | 17F | -9F | リーチが長い中段。技が届く範囲を保ちつつ、牽制で使いたい |
| ドゥミ・リュンヌ 横移動中 中 | 20 | -2 | ガードされても距離が離れて微不利、背向け移行。横移動で様子を見ながら狙える |
| トリコロール 上,上,中 | 10 | +1,-6,-15 | ・3発目のみカウンターでコンボ始動 ・2発止めで背向け、1発目カウンターなら3発目まで連続ヒット。立ち回りの小技にもおすすめ |
| ラウンドカッター 上 | 20 | -8 | ・しゃがみステータス付きで、主に上段技を避けながらカウンターを狙える ・通常ヒット時は |
| ホライズンスライド しゃがみ中 下 | 23 | -18 | ・リーチが長い下段。奇襲に使える ・ガード時の距離でフレームは変わるが、基本的に不利が大きい |
おすすめの主力技・小技
使いやすい中段や強力な下段など、立ち回りの主力技を9個まとめています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①パドリングビート 下,上 | 18 | -11,-8 | ・連続ヒットで+3Fになる下段の主力 ・ |
| ②アルトロデオ~背向け 下 | 22 | -12 | ・発生は遅めだがダメージ高めの下段 ・背向け移行でヒット時+10F、2択攻めに持ち込める。カウンター時は背向け中 |
| ③ソーンウィップ 下 | 19 | -12 | ヒットで微有利、背向けを絡めずに単発で使いやすい下段。横移動にも強い |
| ④スラッシュヴァイン しゃがみ中 中 | 14 | -6 | ・発生が早くダメージ高めの中段 ・背向け中 ・カウンター時 |
| ⑤デフュージョンハンド 中 | 13 | -1 | 中段の小技。低リスクで触りつつ、ヒット時は+8Fを取れる |
| ⑥シャットアップスタンプ 中,下 | 13 | -8,-13 | ヒットしても不利だが、連続ヒットする下段派生。1発止めで中段の小技にも |
| ⑦4LP~パラードステップ 中 | 17 | ±0 | ・ガードされても五分、ヒット確認してステップ派生の技を出したい ・カウンター時はステップ中 ・ |
| ⑧サークルニー 中 | 20 | -3 | リーチは短いが、横に強いホーミング。カウンター時は |
| ⑨ラフレシア 上投 | 12 | – | ・打撃からの連携や、パワークラッシュ対策に ・投げ抜け: |
背向け解説
背向けは![]()
で直接移行、![]()
![]()
![]()
や![]()
![]()
![]()
などのヒット時も有利で移行できます。小技やコンボ始動技も揃っており、丁寧にもハイリスクにも攻められるのがリリの背向けです。
▼背向け中のおすすめ技7つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| テンペスト 背向け中 中×2 | 13 | -11 | ・コンボ始動技 ・ガードされても痛手ではないので、とりあえずコレ |
| フラットトリップ 背向け中 下 | 20 | -26 | ・ハイリスクな下段の大技。中段との2択に ・ヒット時は背向け継続、背向け中 |
| ペタルスウィープ 背向け中 下 | 16 | -12 | ・より低リスクで優秀な下段。通常ヒットで+5F ・カウンター時はしゃがみ中 |
| アルカンシエル 背向け中 中,中 | 14F | -10,-12 | ・リスク低め、1発止めと使い分けられる。中段の選択肢に ・ヒット時 ・1発目がしゃがみステータスなので、背向けに対する上段の反撃を避けられる |
| ロンペフルーレ 背向け中 中 | 14 | -13 | ・パワークラッシュ ・ |
| エトワール・フィクス 背向け中 上,上 | 8 | -8,-5 | ・ヒート発動技 ・発生が非常に早く、とりあえず出しても当たりやすい。上段なのでしゃがまれるリスクはある |
| ロサ・ギガンティアmf ヒート中+背向け中 下 | 16 | -8F ※ | ヒートスマッシュの強力な下段 ※背向けなので実質-13Fの不利 |
※背向け中
でしゃがみ振り向き。不利なら無理に技を出さず、様子見も交えたい
パラードステップ解説
大きな特徴はないですが、滑らかに接近するリリのステップ![]()
![]()
。![]()
![]()
や、確定反撃の立ち途中![]()
![]()
でも移行でき、優秀な派生技を狙えます。
▼パラードステップのおすすめ技5つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生 | ガード時 | 備考 |
|---|---|---|---|
| クロワゾネ 上×2 | 13 | +6 | ダメージ高め、ガードされても有利。とりあえず使いやすい |
| プラチナグレイス 中 | 17 | -11 | 主にダウン中の相手への追撃に |
| ノクターン 中,中 | 14 | -13 | ・ヒート発動技。1発止めも交えて狙える ・ |
| ローズ・ピケ 中,中 | 15 | -9,-14 | ・ ・2発目のみカウンターでコンボ、2発目ディレイも可能 |
| ローズ・スパインシュート 中,中 | 15 | -9,-9 | ・こちらの方が低リスクだが、1発目カウンター時のみ連続ヒット ・ヒート中は2発目ガードでも+4有利になる |
※![]()
でステップ~しゃがみ。接近しつつ様子見できる
確定反撃
▼立ちガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| トリコロール 上,上 | 10 | +1,-6 | 背向け移行。立ち回りの小技にもおすすめ |
| アーチキックコンボ 上,上 | 10 | -2 | リーチは短めだが、ダメージ高め+ダウンを奪える |
| マルスソード 上,中 | 12 | -15 | ダメージ高め+ダウンを奪える |
| シャットアップスタンプ 中,下 | 13 | -13 | よりダメージ高め(ヒットしても不利) |
| カプリコーンキック 中 | 15 | -13 | コンボ始動技 |
| オルレアンソード 中 | 16 | -11 | コンボ始動技(ダメージ高め) |
![]()
は最速でダメージも高めですが、まずは![]()
、背向け移行もあるので優秀です。大幅有利なら![]()
や![]()
でコンボへ。
▼しゃがみガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ケーンスマッシュ 立ち途中 中 | 11 | -9 | ダウンを奪えるトゥースマッシュ |
| サレンデイジー 立ち途中 中,上 | 13 | -11,-3 | |
| ハニーサックル 立ち途中 中 | 15 | -21 | コンボ始動技(トルネード) |
| ライジングタクト 立ち途中 中 | 16 | -12 | コンボ始動技(ダメージ高め) |
まずはダウンも奪えるトゥースマでOK。大技をガードしたら、立ち途中
や
でコンボに行けます。
おすすめの攻め方・連携3選

| 技名/コマンド | 解説 |
|---|---|
| パドリングビートorアルトロデオ~背向け 下,上 | ・下段で削りつつ背向けでさらに崩す。 ・まずはコンボ始動の背向け中 ・相手の攻撃に割り込まれるなら、上段を避けられる ▲背向け解説に戻る |
| フッキングヒール~3LP 中,中 | ・ ・ ・ガードを固める相手には、下段の |
| 4LP~パラードステップ 中 | ・カウンター時はステップ中 ・ガードされても±0Fなので、ステップで止めるか派生技を出すか、2発目 ・もちろん通常のステップ ▲パラードステップ解説に戻る |
まずは![]()
がガードされてもプレッシャーになり、背向け移行の下段もヒットで有利なので、攻めの起点におすすめ。
これらは連携の一例ですが、基本的には![]()
や![]()
など、リーチが長く低リスクでコンボを狙える技が頼れます。これらで牽制しつつ、相手の守りを連携で崩しに行きましょう。
プロフィール・声優

| 格闘スタイル | 我流 |
| 国籍 | モナコ |
| 身長/体重 | 180cm/59kg |
| 誕生日/年齢 | 11月11日/16歳(鉄拳5DR) |
| 声優 | ローラ・ブラン(フランス語) |
鉄拳8 公式モナコ在住の石油王の娘であり、闘うことが大好きなお嬢様、リリ。
彼女は平和を愛する父にばれぬよう、自家用ジェットで世界中を回り、強敵に挑んで技に磨きをかけていた。
すべては The King of Iron Fist Tournament で自らを二度も破った永遠のライバル、風間飛鳥の打倒のため……。
風間家の道場をポケットマネーで買収したリリは、道場一面をバラでコーディネイトし、飛鳥宛に挑戦状を送り付ける。
飛鳥の怒る顔を想像し、リリは愛猫のソルトを撫でながら優雅に微笑むのだった。
(横移動) ▶ 
















ご要望ありがとうございます。後ほど対応します
2WK始動のコンボも記載いただけると助かります
@匿名
どのコンボでしょうか?
安定しなければ、代替案を出せればと思います