鉄拳8の風間仁(かざまじん)について、主要技やコンボを画像・動画付きでまとめています。コマンドやフレームなども紹介しているので、仁で勝つための参考にしてみてください。
※1 本記事は「シーズン1」の内容ですが、シーズン2の主な調整内容と解説もまとめています。引き続き更新予定です。
※2 スマホ表示でコマンドが見づらい際は、横画面でお試しください。
目次
【シーズン2】仁のポイント

評価…弱体化 + 大幅強化
| 調整内容 | 主なコマンドと解説 |
|---|---|
| 弱体化 | ・ ・ ・ ・ ・残心中 ・ |
| コンボパーツの追加 | 【新技】 ・ 【既存技】 ・ ・残心中 |
| 立ち回りの強化 | 【新技/コマンド追加】 ・ヒート中 ・残心/前心中 ・ ・しゃがみ中 ・残心中 ・ ・ 【既存技】 ・デビルステップ中 ・残心中 ・ |
ナーフで使いにくくなる技もありますが、新しいコンボや構え移行などのダメージ源が増えています。引き続きパワーが高いキャラです。
▼以下シーズン1で記載した内容です。
仁はどんなキャラ?

正統派の空手 × デビルの力、万能でテクニカルな主人公
仁はスタンダードな技構成、近距離・中距離で使いやすい技を完備したキャラです。最強格の小技と言える逆ワンツー![]()
主体で相手に張り付き、距離が離れたら胴抜き![]()
![]()
など、低リスクな行動にパワーがあります。
慣れてくるとステップ![]()
![]()
![]()
や前心/残心(構え)も取り入れ、強力なコンボや立ち回りの幅を広げられます。また確定反撃もトップクラスで、練度を高めれば攻守で万能なキャラに仕上がるでしょう。
仁のおすすめコンボ
主なコンボ始動技ごとに、9つのおすすめコンボを紹介。動画が重い際は、少し時間を置いてからお試しください。
①![]()
、立ち途中
など(安定)
![]() ![]() ![]() ![]() |
▶浮かせたらとりあえずコレ
②![]()
、立ち途中
など(やや難)
立ち途中![]() ![]() ![]() |
▶最後の
は少し遅らせるか、走り込んで撃つと安定する
③![]()
![]()
![]()
(応用)
![]() ![]() ![]() |
④![]()
![]()
![]()
![]()
(トルネード始動)
![]() ![]() |
▶慣れたら![]()
![]()
![]()
![]()
2連発でも可
⑤![]()
カウンター(安定)
![]() ![]() ![]() |
⑥![]()
カウンター(やや難)
![]() ![]() ![]() |
⑦![]()
![]()
カウンター(前心移行時)
![]() ![]() ![]() |
⑧![]()
カウンター(トルネード始動)
![]() ![]() |
⑨
![]()
![]()
![]()
2発目カウンター
![]() ![]() ![]() ![]() |
仁の壁コンボ・壁運びサンプル
ステージの壁に直接貼り付けるコンボや、壁まで運ぶコンボを5つご紹介。上記のコンボに慣れたら、ぜひお試しください。
①壁貼り付け(安定)
![]() ![]() |
②壁貼り付け(やや難)
③壁運び(中距離)
![]() ![]() |
④壁運び(遠距離)
立ち途中![]() ![]() ![]() |
⑤壁運び(遠距離+ヒート)
![]() ![]() ![]() ![]() |
仁の主要技
- ヒート関連技
- コンボ始動技
- 残心・前心
- その他のおすすめ技
- 確定反撃
大きく5つに分けて紹介しています。
ヒート関連技

▼ヒート発動技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヒートバースト ヒート発動可能時 中 | 16 | +1 | ・ ・パワークラッシュ |
| 胴抜き 中 | 14 | -8 | リーチが長く相手に触りやすい、仁の代表技。とりあえずコレで牽制 ◆ヒートダッシュ(HD):コンボ始動 |
| 後ろ回し右踵落とし 中 | 20 | ±0 | 近距離での牽制はこちら。ガードされても五分、逆ワンツー ◆HD:コンボ始動 |
| 魔爪払い 残心中 上 | 21 | -5 | ・残心 ・構え移行からのパワークラッシュ。ホーミングで横移動対策にもなる ◆HD:コンボ始動 |
| 正中線乱れ突き 中中上 | 13 | -14 | ・リスクはあるが発生が早く、相手の攻撃に割り込んだり確定反撃に使ったりできる ・ハイキック ◆HD:ヒット時 |
| 丹田二段打ち 中,中 | 14 | -16,-12 | こちらも主に確定反撃で。 ◆HD:コンボ始動 |
▼ヒート状態での主要技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| 雷紅暗拳殺 ヒート中 or「R1」中 | 15 | +3 | ・ヒートスマッシュ① ・ガード時は自動で踏み込み( |
| 雷紅月冥殺 ヒート中 ![]() 中 | 15 | +9 | ・ヒートスマッシュ②。ダメージは低めだが、相手を大きく吹っ飛ばして壁に貼り付けられる ・ガードされても大幅有利(壁よろけ)で攻め継続可能。壁に追い込んだらコレを狙いたい |
覚醒三戦立ち![]() ![]() 中 | 19 | +4 | ・ヒットorガード時に自動で踏み込みへ。ヒート中限定の派生技がある ・リーチが非常に短く、狙うなら壁際の相手に。2択を狙うなら |
ヒート中の強みは、やはりヒートスマッシュ2種類。相手が壁際なら
派生のヒートスマッシュがおすすめです。この他、踏み込み![]()
![]()
![]()
入力が必ず最速になる強化もあります。
コンボ始動技
動画で紹介したコンボ始動技について、詳しい性能をまとめています。
▼通常ヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| 前蹴上げ 中 | 15 | -13 | 仁のライトゥー。相手の下段や投げを読んで放ったり、反撃に使ったりする |
| 最速右回し突き 上 | 11 | +5 | ・ ・難易度は高いが、低リスクな置き技やスカ確に使うならコレ。ぜひ練習したい |
| 左踵落とし 中 | 23 | -4 | ・低リスクな中段。下段との2択に ・ |
| 追い突き 立ち途中 中 | 14 | -12 | 14Fで浮かせられる一発。上段/下段の大技をしゃがんだ際の反撃に |
| 最速左突き上げ 中 | 16 | -13 | ・ ・狙うなら |
| 飛び二段蹴り 中×2 | 15 | -19 | ハイリスクだが |
| 黒翼輪舞 残心中 中 | 14 | -16 | ・残心&前心からのハイリスクな1発 ・発生が早く潜り性能もあり、構えに手を出してきたら当てやすい |
▼カウンターヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| 右中段前蹴り 中 | 16 | -8 | ・仁の代表技、前蹴り。 ・ |
| 災禍 下 | 22 | -14 | 通常ヒットでもダメージ高め、+4Fで攻めを継続できる下段の主力 |
計都~前心![]() 中,中 | 15 | -7,+2 | ・2発目カウンターでコンボ始動 ・前心移行でガードされても微有利。移行なしでも-9Fとリスク低めな連携 |
残心・前心の解説
残心は![]()
、前心は![]()
、どちらも派生技は同じ。![]()
![]()
や
![]()
![]()
![]()
でも移行できる構えです。構えからは下段でダメージを取ったり、慣れれば有利フレームでゴリ押したりもできます。
▼残心・前心中のおすすめ技7つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| 下段手刀打ち~因果爆心脚 構え中 下打撃投げ | 24 | -14 | ・発生遅めだが、まとまったダメージを取れる下段。立ちガードを固める相手にはコレ ・ヒット時は距離が離れて攻め継続できないが、壁際なら大幅有利(壁よろけ)を取れる |
| 瞬連断 構え中 上投 | 12 | – | ・守りを固める相手には投げもおすすめ。![]() ・投げ抜けは |
| 魔爪払い 構え中 上 | 21 | -5 | ・ヒート発動のパワークラッシュ ・ ![]() |
| 黒翼輪舞 構え中 中 | 14 | -16 | ・コンボ始動技 ・ハイリスクだが発生が早く、潜り性能付き。構えに手を出してきたら当てやすい |
| 骸征脚 構え中 中 | 27 | +2 | ・発生遅めだが、これも避け性能がある。ガードされても小技で攻め継続可能 ・ヒット時は |
| 黒翼雷鳴脚 構え中 上 | 21 | +9 | ・これも発生遅めだが、有利フレームが大きく攻めやすい。壁際なら大幅有利(壁よろけ) ・ |
| 薙踵 構え中 中 | 17 | -9 | ・低リスクな中段ホーミング ・横移動を咎めやすく、壁際でしゃがむ相手にも壁強を取れる |
※構え中
でステップ(踏み込み)、残心中のみ
でダッシュもできる。![]()
![]()
を繰り返して圧をかけるテクニックも。
おすすめの主力技・小技
上記のコンボやヒート関連、構え中を除き、立ち回りで使いやすい技を11個抜粋しています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①逆突き~中段前回し蹴り 上,中,中 | 10 | ±0,-3,-9 | ・最強格の小技“逆ワンツー”。確定反撃を受けず、2,3発出し切りを使い分けて相手の動きを止められる ・3発目カウンター時 ・3発目 |
| ②堕落無道 下,中 | 20 | -31,-16 | ・ハイリスクだがダメージを取れる下段、通称”奈落”。中段との2択ならコレ ・起き攻めで ・ステージの床破壊もできる |
③右下段回し蹴り![]() 下 | 20 | -13 | ・低リスクだが、ヒットで有利を取れる優秀な下段 ・通常ヒットで+3F、逆ワンツーやハイキック |
| ④右下段後ろ回し蹴り 下 | 16 | -12 | さらに低リスクで細かく削れる下段。ヒット時-1F、横移動や逆ワンツーを仕込める |
| ⑤骸打ち~黒翼一閃 中打撃投げ | 21 | -13 | パワークラッシュ。守りでの手軽な選択肢に |
| ⑥避け中段突き 中 | 15 | -7 | ・技名の通り、横に避ける性能がある ・低リスクな切り返しや、小技のヒット/ガード時(微有利/微不利)にセットで仕込みたい |
| ⑦右上段前回し蹴り 上 | 13 | -9 | ・ホーミング付きのハイキック。横移動対策や![]() ・カウンター時+13F、 |
⑧左中段直突き~上段回し蹴り![]() 中,上 | 13 | -3,-9 | 軽いショートアッパーからの上段派生。逆ワンツーと合わせて、基本1発止めの小技で使う |
| ⑨蠢魔刹 中,中 | 15 | -11,-9 | ・通称マサツ(マセツ)、確定反撃を受けない連続技。2発目はディレイ可能で細かく削れる ・1発目の判定が下方向に強く、相手の潜り性能にも当てやすい。リーチも長め |
| ⑩左膝蹴り~右下突き 中,中 | 16 | -6,-9 | ・これも確反を受けない連続技。2発目ディレイ可 ・1発止め |
⑪肩固め喉輪落とし![]() 上投 | 12 | – | ・打撃からの連携やパワークラッシュ対策、ステージの床破壊もできる。投げ抜けは![]() ・右投げ |
| (おまけ)受け流し 返し技 | – | – | ・相手の上段/中段に対する当て身(捌き)。武器攻撃も取れるので強力 ・成功時は追撃できるが、取った技次第で有利Fが異なり、確実なのは10F |
確定反撃
▼立ちガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| 正拳~上段後ろ回し蹴り 上,上 | 10 | ±0,-9 | ・最速でダメージ高め、大幅有利、壁貼り付け。とりあえずコレ ・ |
| 蠢魔天 上,上 | 12 | -9,-10 | ダメージ高め、ダウンを奪う |
| 正中線乱れ突き 中×3 | 13 | -14 | ヒート発動技 |
| 丹田二段打ち 中,中 | 14 | -12 | ヒート発動技 |
| 飛び二段蹴り 中×2 | 15 | -19 | ・コンボ始動技 ・ |
| 最速右回し突き 上 | ※11 | +5 | コンボ始動技 ※入力込みで最速14F |
▼しゃがみガード時
| 技名/コマンド | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| 二段十字脚 立ち途中 中,上 | 11 | -3,-7 | 最速でダメージ高め |
| 風間流六連撃・改 立ち途中 中,上,中,中,下,中 | 13 | 割愛 | ・ダメージ高め。1発目から連続ヒットする ・ステージの床破壊もできる |
| 追い突き 立ち途中 中 | 14 | -12 | コンボ始動技 |
発生の早さとダメージに優れた確反は、使い分けられると脅威です。
おすすめの攻め方・連携4選

ご紹介した通り、仁は使いやすい単発技や連携に長けています。堅実な立ち回りを試してみましょう。
| 技名と使い方/コマンド | 解説 |
|---|---|
| ①置き技やスカ確に胴抜き | ・リーチが長いヒート発動技、仁の代名詞。距離を詰めてきた相手や、技をスカした相手に差し込みたい。 ・ヒット時は下記の下段や左踵 ![]() |
| ②災禍や奈落などの下段を刺す | ・中段との対になる下段、まずは ・通常ヒット時はトゥースマ ・または奈落。ダウンを奪い、寝っぱに当たる ・より低リスクな下段なら ![]() |
③計都~前心で読み合う![]() | ・ガード時+2Fで構え移行できる連携。ガード時は投げ ・通常ヒット時は ▲前心/残心の解説に戻る |
| ④逆ワンツー主体で揺さぶる | ・この技で近距離の相手を抑えつけたい。基本は2発止めで牽制し、たまに3発目 ・開幕から擦ったり、ジャブ ・2発止めに手を出されなければ、さらに下段の小技 |
ステップ![]()
![]()
![]()
(踏み込み)に頼らずとも強いキャラですが、スカ確や置き技で最右も出せれば大きな武器になり、奈落を軸とした2択の圧も強まります。シンプルな性能かつテクニックも磨けるので、ぜひ練習してみてください。
プロフィール・声優

| 格闘スタイル | 空手 |
| 国籍 | 日本 |
| 身長/体重 | 183cm/87kg |
| 誕生日/年齢 | 8月5日/21歳(鉄拳6) |
| 声優 | 千葉 一伸 |
鉄拳8 公式自らに流れるデビルの血を憎悪し、消滅させたいと考えていた風間仁。
仁は、ラース・アレクサンダーソンらと共に、デビルの力を持つ三島一八を倒すための作戦『オペレーション・ライトニング』の実行に向け準備を進めていた。
かつて仁は、世界に対し戦争を仕掛け世界を混沌で満たすことで、デビルの始祖である原初の悪魔アザゼルを復活させ、対消滅することでデビルの力をこの世から消し去る計画を実行。
結果的にアザゼルは倒したものの、仁もまた意識を失い長い眠りにつき、その間に世界は一八率いるG社によって武力で掌握されてしまう。
数カ月後、ようやく意識を取り戻した仁は、アザゼルとの死闘を経たことでデビルの力を制御できるようになっていた。
自らが戦争を起こした罪を償うため、仁は一八による支配を終わらせることを誓う。
or「R1」



















この記事へのコメントはありません。