鉄拳8のレイヴンについて、主要技やコンボを画像・動画付きでまとめています。コマンドやフレームなども紹介しているので、レイヴンで勝つための参考にしてみてください。
※1 本記事は「シーズン1」の内容ですが、シーズン2の主な調整内容と解説もまとめています。引き続き更新予定です。
※2 スマホ表示でコマンドが見づらい際は、横画面でお試しください。
目次
【シーズン2】レイヴンのポイント

評価…大幅強化
| 調整内容 | 主なコマンドと解説 |
|---|---|
| 弱体化 | ・ ・ヒートスマッシュ…モーションを変更し、避け性能を緩和。 ・ |
| 新技・コマンド追加 | ・背向け中 ・ ・背向け中 ・ソウルフィールド中 ・ソウルフィールド中 ・スプリントミラージュ( ・ |
| 既存技の強化 | ・ ・立ち途中 ・ ・ ・ ・ ・ ・ソウルフィールド中 ・ソウルフィールド中 ・ソウルフィールド中 ・背向け中 ・背向け中 ・背向け中 ・ |
背向けやステップ移行などが増え、群を抜いたトリッキーキャラに。新技や小技などの強化も大きく、使いこなせれば怖い存在です。
▼以下シーズン1で記載した内容です。
レイヴンはどんなキャラ?

多彩な2択攻めや当て身、攻守で翻弄するニンジャ
レイヴンは、背向けや構えなどを駆使するトリッキーなキャラ。やや操作が難しくリスクも付き物ですが、小技を交えつつ中段/下段の2択でダメージを取れるのが持ち味です。
守りでは、便利な当て身やパワークラッシュ![]()
を備えており、相手の手を止める手段にも長けています。クセが強い忍術をぜひ使いこなしてみましょう。
レイヴンのおすすめコンボ
主なコンボ始動技ごとに、13個のおすすめレシピをご紹介。動画が重い際は、少し時間を置いてからお試しください。
①![]()
![]()
、立ち途中
など(ほぼ共通:安定)
②![]()
![]()
、立ち途中
など(やや難)
③立ち途中
、![]()
![]()
(応用:やや難)
| 立ち途中 |
④立ち途中
、![]()
![]()
(難しい)
| 立ち途中 |
⑤![]()
、![]()
![]()
![]()
(安定:背向け始動)
⑥![]()
![]()
![]()
(応用:背向け始動)
⑦![]()
、背向け中![]()
![]()
⑧立ち途中![]()
(応用)
| 立ち途中 |
⑨ヒート中![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
⑩背向け中![]()
![]()
(1P→2P側)
※最後
でソウルフィールドに移行
⑪ソウルフィールド中
カウンター
⑫![]()
カウンター
⑬![]()
![]()
![]()
![]()
カウンター
レイヴンの壁コンボ・壁運びサンプル
ステージの壁に直接貼り付けるコンボや、壁まで運ぶコンボを6つご紹介。上記のコンボに慣れたらぜひお試しください。
①壁貼り付け(安定)
②壁貼り付け(起き攻め重視)
※最後に背向けで起き攻め
③壁貼り付け(ダメージ重視)
④壁運び(中距離)
⑤壁運び(遠距離)
⑥壁運び(遠距離+ヒート)
| 立ち途中 |
レイヴンの主要技
- ヒート関連技
- コンボ始動技
- 背向け
- ソウルフィールド
- その他のおすすめ技
- 確定反撃
大きく6つに分けて紹介しています。
ヒート関連技

▼ヒート発動技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヒートバースト ヒート発動可能時 中 | 16 | +1 | ・パワークラッシュ ・ |
| ミノスタイフーン 上中 | 18 | -14 | パワークラッシュ。リーチが長く、手軽な切り返し(暴れ)におすすめ ◆ヒートダッシュ(HD):ヒット時 |
| クルセイダー 中 | 14 | -9 | 低リスクな中段。複雑な構えを絡めずに使いやすい ◆ヒートダッシュ(HD):コンボ始動 |
| デュアルタナトス ソウルフィールド中 中 | 18 | -9 | ソウルフィールド ◆HD:コンボ始動 |
| クロノスレイズ 背向け中 中 | 19 | -5 | 背向け ◆HD:コンボ始動 |
| スピニングミドル 立ち途中 中 | 16 | -12 | ・ ・ガード時の距離がやや遠く、相手の反撃が届かないこともある ◆HD:コンボ始動 |
▼ヒート状態での主要技
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| パンデモニウム ヒート中 中打撃投げ | 18 | +14 | ・ヒートスマッシュ ・ガード時ソウルフィールドに移行 |
| ダガーブロー~ファントムメイス 中,特中×2 | 14 | -2,-3 | ・2発目ガード時、通常時は「-14F」だが「-3F」になり、削りダメージも大きい ・立ち途中 |
| テュポーンバイト・ファントム 中,中 | 26 | +7 | コンボ始動技(背向け移行)。ガード時も有利で攻めを継続できる |
ヒートスマッシュはややリーチが長く、ガードでも有利で構え2択を狙えます。また、連続技を押し付けて相手の体力を削るのも有効です。
コンボ始動技
動画で紹介したコンボ始動技の詳しい性能をまとめています。構え派生は後述
▼通常ヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ディカステス・サイス 中,上 | 16 | -13,-8 | ・いわゆる右アッパー。確定反撃やスカし確定、下段との2択にも ・1発止めでも浮かせる(背向け移行)。2発目があるので反撃されない場合もある |
| ホイールエッジ 中 | 18 | -14 | ・ステップ ・ガードでもスカっても距離が遠いので、相手の反撃が届きにくい。置き技におすすめ |
| フライングコープス 中 | 15 | -14 | リーチの長い”膝”。確定反撃やスカし確定、遠めからの奇襲にも使える |
| ランスキック 上 | 15 | -12 | 発生15Fのコンボ始動技。主に確定反撃で決めたい |
| チャリオット 中×2 | 25 | -9 | 発生は遅いがリーチが長く、比較的低リスクで触りに行ける(背向け移行) |
| ボディスラッシュ 立ち途中 中 | 14 | -14 | しゃがみからの発生が早い浮かせ技。上段/下段をしゃがんだ際の反撃や、下段との2択にも |
| トライデントキック~ファントムハルバード 立ち途中 中,特中 | 16 | -8,-14 | ヒート中はガード時「-3F」になり、下段との2択で使いやすい |
▼カウンターヒット時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ジャックナイフエルボー 立ち途中 中 | 13 | -8 | 発生が早く確定反撃がない。置き技に使いやすく、しゃがみ2択のプレッシャーをかけつつカウンターを狙える |
| メタルブーツ 上 | 16 | -9 | しゃがみステータスで相手の上段を避ける1発。打撃からの連携や切り返しにもおすすめ |
| モータルエルボー~ソウルフィールド 中 | 16 | ±0 | ・構え移行でガード時±0Fになる、低リスクな中段 ・ |
ソウルフィールド解説
ソウルフィールド(以下SF)は
で直接移行、![]()
やしゃがみ中![]()
などの主力技からも有利で構えられます。シンプルな中段/下段の2択で攻めるチャンス。
▼SF中のおすすめ技4つ
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①コキュートスグライド SF中 下 | 17 | -16 | ・カウンターでコンボ始動。リーチが長くダメージ高めの下段 ・通常ヒットでも有利、しゃがみ2択を狙ってもいい |
| ②デュアルタナトス SF中 中×2 | 18 | -9 | ヒート発動技。下段との2択で使いやすい |
| ③レイディアスフレイル~ファントムハルバード SF中 中,特中 | 16 | -4,-14 | ・基本は1発止めで中段の小技に(背向け移行) ・ヒート中は2発目ガード時「-3F」になり、2発出し切ってダメージを取りやすい |
| ④オケアノスフィッシャー SF中 上 | 15 | ±0 | ・ホーミングで横に強く、ガードでも五分+削りが付く牽制技 ・ヒット時 |
※SF中
で構え解除~しゃがみ、
で立ち、
で背向け。慣れたら惑わせたい
背向け解説
背向けは![]()
で直接移行、![]()
やしゃがみ中![]()
の小技からも移行し、速い展開を作れます。中段/下段の2択を軸に、複雑な攻めを仕掛けてみましょう。
▼背向け中のおすすめ技10個
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①ヴァーミリオン 背向け中 下 | 23 | -18 | 下段のコンボ始動技。中段とのハイリスクな2択になり、リーチも長い |
| ②トリックバング 背向け中 下,上 | 16 | -9,-9 | ・連続ヒットする下段。 ・1発止めで背向け継続、ガードされても確定反撃がなく、当て身 |
| ③クロノスレイズ 背向け中 中 | 19 | -5 | ヒート発動技。下段との2択におすすめ |
| ④デーモンニー 背向け中 中 | 13 | -5 | ・より発生が早く、連携に使いやすい中段 ・カウンター時 |
| ⑤キャノンテイル 背向け中 上 | 18 | +4 | ・ホーミングで横に強く、ガードでも有利で背向け継続、 ・ヒット時は |
| ⑥コールドマサカー 背向け中 中,中 | 17 | -5,-7 | ・低リスクな中段2発。1発目カウンターなら連続ヒットする ・2発目ヒット時 |
| ⑦ブラッククルセイダー 背向け中 中 | 15 | -13 | ・パワークラッシュ。背向けに手を出されても跳ね返せる ・ヒット時 |
| ⑧ナックルランス 背向け中 上,上 | 8 | -1,-8 | 非常に発生が早いジャブ。しゃがまれるリスクはあるが、相手の反撃を止めやすい |
| ⑨バックナックル・ダブル~ファントムジャベリン 背向け中 上,中,特中 | 10 | ±0,-9,-14 | ・1発目カウンターで連続ヒットする小技。基本は2発止めでカウンター確認しやすい ・ ・ヒート中なら3発目ガード時「-3F」、雑に出し切れる |
| ⑩バックベアード 背向け中 返し技 | 1 | – | 背向け中の当て身(自動反撃)。慣れたら相手の反撃を潰すのに使える |
※背向け中![]()
で立ち、
でしゃがみ振り向き。何もせずに様子見できる
おすすめの主力技・小技
上記のヒート発動やコンボ始動、構え派生を除く主要技を12個抜粋しています。
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| ①トルネードディストラクション しゃがみ中 下 | 18 | -23 | ・しゃがみ2択の軸となる、ハイリスクな下段の大技。ヒット時はソウルフィールド移行で起き攻めできる ・床が割れるステージならコンボ始動になる |
| ②アクアスパイダー しゃがみ中 下 | 20 | -9 | ・より低リスクな背向け移行の下段。ガード時は確定反撃がなく、当て身 ・カウンター時 ・ |
| ③ハーケンキック 下 | 24 | -14 | ・立ちから出せる下段。発生遅めだがダメージ高め、通常ヒット時+4F ・カウンター時 |
| ④スティングロー 下 | 15 | -11 | 低リスクで細かく削れる下段 |
| ⑤スマッシュハンマー 上 | 16 | +7 | ガードさせて有利、ソウルフィールドに移行する攻めの起点。下段 |
| ⑥アサシンスティング~ファントムジャベリン 中,上,特中 | 13 | -4,-1,-14 | ・通称”アサステ”、代表的な小技 ・1発止めで背向け、2発目から ・ヒート中は3発目ガード時「-3F」 |
| ⑦ダガーブロー~ファントムメイス 中,特中 | 14 | -2,-14 | ・基本は1発止め(ショートアッパー)で小技に ・ヒート中は2発目ガード時「-3F」 |
| ⑧タルタロス 中,中 | 15 | -12,-9 | ・リーチが長く、連続ヒットする中段の小技。2発目はディレイ可 ・ ![]() |
| ⑨バッドブラスト 中,中 | 17 | -9,-14 | ホーミングの小技。基本は1発止め、 |
| ⑩スカルクラッシュ 中,中 | 14 | -9,-8 | ・背向け移行する中段の連続技 ・ |
| ⑪ディメンションチェイサー 上投 | 12 | – | 打撃からの連携やパワークラッシュ対策に。投げ抜け |
| ⑫インソムニア 相手の攻撃に合わせて 当て身 | 1 | – | 下段や投げ技にも対応する完全当て身。困ったらコレで逃げよう |
確定反撃
▼立ちガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| PKコンボ 上,上 | 10 | -1,-8 | ・ヒット時スプリントミラージュ ・相手が壁際なら大幅有利で攻めやすい |
| ブロッケンコネクト 上,上 | 12 | -7,-3 | 背向け移行 |
| アサシンスティング 中,上 | 13 | -4,-1 | 発生の早い中段。 |
| ダガーブロー~ファントムメイス 中,特中 | 14 | -2,-14 | ・よりダメージ高め ・ |
| ランスキック 上 | 15 | -12 | コンボ始動技 |
| ディカステス・サイス 中,上 | 16 | -13,-8 | コンボ始動技(ダメージ高め) |
| フライングコープス 中 | 15 ※ | -14F | コンボ始動技(リーチ長め) ※入力込みで最速16F |
▼しゃがみガード時
| 技名/コマンド/判定 | 発生F | ガードF | 備考 |
|---|---|---|---|
| マインゴーシュ 立ち途中 中 | 11 | -7 | トゥースマッシュ |
| ボディスラッシュ 立ち途中 中 | 14 | -14 | コンボ始動技 |
確定反撃は揃っており、特にしゃがみから14Fで浮かせるのは大きな強みです。
プロフィール・声優

| 格闘スタイル | 忍術 |
| 国籍 | 不明 |
| 身長/体重 | 184cm/79kg |
| 誕生日 | 7月11日 |
| 声優 | D.C.ダグラス(英語) |
鉄拳8 公式国際協力連合軍・独立部隊に所属するエージェントである、コードネーム・レイヴン。これまでレイヴンは忍術を用いた諜報活動を任とし、世界各地の紛争を未然に防ぐための活動に従事してきた。
しかし世界は三島財閥とG社による戦争に翻弄されており、さらに混迷を極めてゆくだろうと彼は確信する。より過酷な任務を遂行するには自らをアップデートせねばならない。そう考えたレイヴンは、かつての忍術の師のもとでの再修業を願い出る。
上層部は彼の心意気を認め申請を許可したものの、レイヴンの欠員をカバーできるのは最長でも半年だろうと告げた。限られた期間で最大限の成果を得るべく、レイヴンは元々得意とする術の強化に焦点を絞った修行に挑む。
それから数か月。”影分身”の奥義を会得したレイヴンのもとに、上層部から帰還を命じる符丁が届く。
新たな戦いの気配を感じながら、レイヴンは急ぎ修行の地を出立するのであった。


















この記事へのコメントはありません。