鉄拳8に関する公式生配信の内容や、今後の予定などをまとめています。アップデートの告知やイベント開催など、最新情報を集めたい方はぜひチェックしてみてください。
★鉄拳8の公式生配信 ”TEKKEN TALK LIVE” の内容を中心にまとめています。YouTubeチャンネルはこちら
目次 [閉じる]
【4月1日】メンテナンス&シーズン2開幕

鉄拳8の大きな節目となるシーズン2は、2025年4月1日(火)よりスタート。
同日06:30~13:00にメンテナンスが行われ、オフラインでは07:00頃から新バージョンが適用されます。本記事で紹介するアップデートを盛り込んだ新バージョンです。
アンナ・ウィリアムズ 参戦

シーズン2最初のDLCキャラ「アンナ・ウィリアムズ」が参戦します。アンナは初代鉄拳からの古参キャラで、ニーナとは殺し合うほど仲の悪い姉妹。今作は重火器をバトルに持ち込み、殺意が増したファイトスタイルです。
▼アンナは4月4日から一般解禁、シーズンパス購入者は4月1日から使用可能

アンナの基本性能と主要技

アンナは、小技や構えで速い展開を作りつつ、主にしゃがみからの強力な2択でダメージを与える攻めキャラ。今作ではバズーカを用いた派手なアクションや、専用のデバフ効果も新たに追加されています。
▼主要技を10個抜粋
コマンド | 概要 |
---|---|
① ![]() ![]() ![]() | いわゆるアパスト。近距離戦で使いやすい代表的な小技 3発目 ![]() ![]() ![]() ![]() |
② ![]() ![]() ![]() | リーチが長くホーミングで横にも強い、中距離から狙える上段技。ガード時+4、ヒット時は追撃可 |
③ ![]() ![]() ![]() ![]() | リーチが長い中段2発でヒート発動技。ガード時-7Fと確定反撃がなく、これも中距離から狙いやすい |
④ ![]() ![]() | ヒット時+8F、ハンマーチャンスに移行する下段。カウンター時は+13F、ハンマーチャンス中![]() |
⑤ しゃがみ中![]() ![]() | コールドブレード。アンナの代名詞と言える下段の浮かせ技で、ヒート中は強化される(しゃがみ中![]() ![]() ![]() 対になる中段は、立ち途中 ![]() ![]() ![]() |
⑥ 横移動中![]() | 横移動からの下段。通常ヒットで±0F、カウンター時は有利でしゃがみ2択を仕掛けられる |
⑦ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 下段のスラッシュ攻撃。ヒート中はダメージが上がり、確定反撃がなくなる |
⑧ ハンマーチャンス中![]() ![]() | 構え中の中段2発で、ヒット時プレジャータイム(バズーカを担ぐ新構え)に移行する |
⑨ プレジャータイム中![]() | ヒット/ガードで相手にデバフを付与する炸裂弾。 デバフが乗った相手は、すべての攻撃でガード削りダメージを受けるようになり、アンナに攻撃を当てるとデバフが解除される |
⑩ ヒートスマッシュ | 発生13Fの中段。しゃがみステータスとデバフ効果(上記)があり、ステージギミックの壁破壊も可能 ハンマーチャンス/カオスジャッジメントからも出せる |
2択は強いですがリスクが高く、確定反撃や切り返しが物足りないのも弱点に挙がります。小技メインで立ち回りつつ、勝負手の2択を通したいところ。
シーズンパスの内容

商品名/価格 | 内容 |
---|---|
シーズン2 キャラクター&ステージパス ¥4,000+税 | ・シーズン2の追加キャラクター×4、追加ステージ×2。アンナ以外の詳細は順次公開 ・アーリーアクセス権付き(通常よりも72時間早く追加キャラクターを使い始められる) |
シーズン2 キャラクターパス ¥3,100+税 | ・シーズン2の追加キャラクター×4のみ。ステージは含まれない ・こちらもアーリーアクセス権付き |
シーズンパスはアプデ当日の4月1日(火)に発売予定。シーズン1と同じく、追加キャラは個別でも購入できますが、シーズンパスにはアーリーアクセス権が付きます。
なお画像の通り、夏・秋は過去作からの復活キャラ、冬は完全新規キャラ(鉄拳オリジナル)、夏の新ステージはパックマン仕様と予告されています。

アンナは赤、夏は青、秋は紫、冬は水色と、背景は各キャラのイメージカラーとのこと。新キャラは未知数ですが復活キャラは誰なのか、ぜひ予想してみましょう。
バランス調整の内容(2025年3月現在)
シーズン2に伴って大規模なバランス調整が行われます。パッチノートはアプデ当日に公開予定なので、現時点ではアプデの方針と一部の情報のみ明かされています。
シーズン1の問題点として、ヒート中の攻めがワンパターンになりやすく、攻撃側が強すぎることが挙げられ、それらを解消する調整方針が発表されました。
①ヒートの戦略性向上

- 一部のキャラクターは、固有の構えからヒートバースト・ヒートスマッシュを発動可能に(例:ザフィーナのスケアクロウからヒートバースト)
- ヒート発動技ヒット時、
or
or
入力でしゃがみ帰着が可能に
各キャラの構えやしゃがみを挟むことで、ヒートを使った攻め方やコンボの幅が広がりそうです。
②ヒート中の削り&パワクラ見直し

- ヒート中のガード削りダメージを減少(ヒートダッシュ含む)
- パワークラッシュによるヒート発動を廃止(例:アズセナの
。構えから出せる技は例外)
ヒート発動側のメリットが大きすぎたため、上記の調整が入ります。ヒート発動のパワクラこそ無くなりますが、全キャラに最低1つの新技を含む調整は入る予定です。
③全キャラへの技追加&調整

▼現在分かっている内容(16キャラ+α)
キャラクター | 新技・性能調整 |
---|---|
①アズセナ | ・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・リベルタドール中 ![]() ![]() ・しゃがみ中 ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
②デビル仁 | ・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・忌鴉中 ![]() ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ヒート中 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
③準 | ・幻日中の下段ヒートスマッシュが、ヒート+幻日中![]() ![]() ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ・御阿礼中 ![]() ・一部の技をヒット/ガードさせるとゲージが溜まるようになり、100になると ![]() ![]() ![]() ![]() |
④ザフィーナ | ・一番変わったと語られている ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ![]() ・ヒート発動による強化状態を追加。スケアクロウ中 ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑤キング | ・![]() ![]() ・ ![]() ![]() ![]() ・立ち途中 ![]() ![]() ・ジャガースプリントを伸ばすと派生技が強化(ヒート中は常に) ・ヒート中は投げがホーミングに(ジャイスイ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ![]() |
⑥吉光 | ・納刀/ヒート中の刀技によるダメージと回復量を減少 ・吉光ブレード ![]() ・ ![]() ![]() ![]() |
⑦仁 | ・逆ワンツー![]() ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・しゃがみ中 ![]() ![]() ・前心/残心中 ![]() ・ヒート中 ![]() ![]() ![]() ・ヒート+踏み込み中 ![]() ![]() ・残心中 ![]() ![]() ![]() ・ ![]() ![]() ![]() |
⑧飛鳥 ⑨麗奈 | 新技を多数確認。公式の対戦動画をチェック(01:37:11~) |
⑩スティーブ | パンチ5連打。ヒート中の新技? |
⑪ロウ | ![]() ![]() |
⑫ポール | 二重潜り中のホーミング+きりもみやられ・強が付いた新技 |
⑬エディ | ![]() ![]() |
⑭フェン | ヒートスマッシュ? |
⑮シャヒーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑯ファラン | ライトフラミンゴ中![]() |
(全キャラ共通) | ・気合溜め![]() ・浮かせ技ヒット時の軸ズレを緩和。相手の側面から浮かせ技を当ててもコンボが安定しやすくなる ・ ![]() ・通常投げ ![]() ![]() ・投げ抜けされた側に体力回復を追加。掴んだ側の回復可能ゲージが1回復する ・投げ抜けした側がダメージを受ける変更は取り消し。新バージョンには含まれているため、配信後に削除予定 |
④操作性・UIの改善

- 対戦画面にCounter(カウンターヒット)、Punish(確定反撃/スカし確定)などの表示を追加
- しゃがみ状態から手前への横移動が可能に
- 先行入力で横歩きが可能に
- ラウンド開始時の先行入力を緩和
⑤プラクティスの機能追加

- リスタート設定で無限ステージ(壁なし)へ切り替え可能に
- CPUの反撃設定に横移動や立ちガード、下段捌きなどを追加
- CPUの「受け身後の行動」を設定可能に
ランクマッチの変更点
ランクマッチにも大幅な変更が入り、格差のあるマッチングやポイントシステムなど、問題点の改善が図られています。
①マッチングシステムと検索

- マッチング検索は使用キャラの段位、プレイヤーの最高段位、段位ポイントを参照(シーズン1では使用キャラの段位、鉄拳力を参照)
- 検索条件に「同段のみ」を追加し、「±3優先」を「±3まで」に変更
- クイックマッチの検索条件にも段位を追加
従来のシステムでは格差のあるマッチングが起きやすいため、近いレベルで対戦しやすくするための調整です。
②段位引き上げ(飛び級)

最高段位を更新した際の段位引き上げが高めに変更されます。強いプレイヤーのサブキャラが高段位に上がることで、格差のあるマッチングを減らせそうです。
③全体的なポイントシステム

- 各段位に必要なポイント量や、ポイント変動を見直し(実力差が大きいほどポイント変動も大きい)
- 連敗ペナルティの廃止
- 連勝ボーナスの変更(シーズン1では”臥龍”以降、3連勝ごとに発生。シーズン2では”天龍”まで、連勝数に応じて発生)
- 昇格ボーナスの変更(シーズン1では昇格のたびに発生。シーズン2では最高段位を初めて更新した場合のみ)
ポイントシステムも大幅に変わります。格上に勝ってもポイントが少ない、わざと負けて降格したほうが次の昇格ボーナスで多めにポイントがもらえる…といった問題が解消されそうです。
④段位リセット&段位追加

大規模なアプデに伴って段位も一旦リセット。詳細は画像の通りで、シーズン1の最終段位ではなく、一度でも到達した最高段位によってシーズン2の初期段位が決まります。
また、シーズン1の最高段位を記した称号をもらえるので、頑張ってきた証は残ります。
▼新段位はこちら

シーズン1の最高ランク「破壊神」以降に、破壊神1~7および破壊神∞”ウロボロス”の8段が登場。皆様の目標はどこでしょうか。
@匿名
現時点では一部キャラしか公開されていません。
あれ?リロイはやはり最弱なまま放置される流れ?
追加技がぶっ壊れなわけないだろうし…
ガークラが追加とかなさそうだし…
新技の一覧に名前すらない…運営に完全に捨てられたキャラか…
@匿名
どちらの技もコメントの通りでしたので、訂正・追記を行いました。
ご指摘に感謝いたします。
(こんにちは。僕が間違ってたら載せないで下さい、よろしくお願いできれば。)
風間仁のヒート時の行動について2点ほど確認お願いします。①新技の66両パンチ技は、判定の色といい文字といい、たぶん中段判定です、上段ではなく。②奈落ですが、下段一発目はガードされても2発目まで出し切れるように見えました。強化平八と同じ仕様っぽいです。以上です。
@匿名
失礼しました、ご指摘ありがとうございます
こちら訂正しました
お世話になります。
アズセナの新技で、リベルタドール中wkではなく、リベルタドール中2LKかなと思います。
ご確認ください。
ちなみにwkはパワクラホーミングの上段げりが出るかと思います。